ヨガマットの選び方

新しい年は新しいマットで! ヨガをヨガらしくしているものの一つがマットです。 どんな動きだろうが、裸足でヨガマットの上でやれば、なんとなくヨガらしくなります。 スタジオには借り出し無料のヨガマットがあります。 あれはあれで良いです。 悪いマットじゃありません。 が、 せっかくなら自分のマットで気持ちよくヨガをしてもらいたい!! と思っています。 結構マットは大事です。 気持ちの面でも実用面でも大事。 ヨガはマットの上が”自分の聖域”です。 ヨガをやっている間は、マットの上があなたの世界です。 自分のお気に入りのマットでヨガをすると気持ちも盛り上がります。 良いマットは、動きもサポートしていくれます。 止まって欲しいところで止まってるので安全です。 伸びたり、滑ったりしないので、変なところに力が入らないので疲れません。 これは使ってみないと分かりません。 使ってみれば違いが分かります。 まだスタジオのマットを使っている方は、来年はぜひ、ご自身のマットを使ってみてはいかがでしょう? きっと失敗しないヨガマットの選び方 さて、 じゃ、どんなマットを買えばいいの? という質問はよくあります。 ネットなんかでも厚さがどうたら、素材がどうの書いているページがありますが、 「いや、この人絶対分かってないでしょ!?」 というサイトも多く、ヨガをやってないフリーライターさんが書いたものが多いように感じています。 なので、ちょっとここで説明をしましょう。 ・厚さ: 厚さは参考程度の数字です。 4-6mmくらいが一般的です。 ふかふかの6mmもあればしっかりした4mmもあります。 柔らかい6mmよりしっかりした4mmの方がお尻や膝が痛くありません。 あまり沈み込まず適度な硬さがあるマットがおすすめです。 これは実際に上に乗ったり、ポーズをとってみないと分かりません。 くれぐれもネットで安いやつを買わないようにお願いします! ・滑り具合 良いマットの条件の一つは”適度な”滑り具合です。いわゆるグリップ力。 ここに各社力を入れています。 ホットヨガの場合は汗に強いグリップ力が求められますが、常温ではホットヨガのように汗がボタボタ滴り落ちるようなことは滅多にありません。 グリップ力は強過ぎても足がひっかかったりします。 止まるところはしっかり止まって、動かせる場所は安定して動かすことができるマットがいいです。 ただ、、これも使ってみないと分からない。 ・伸び: フィットネス用のマットとやや高いマットの最大の違いは伸びです。 安いマットは伸びます ダウンドッグや戦士のポースなどで手や足を踏ん張った場合に、明確に違いは分かる。 ・大きさ ヨガマットは全て同じ大きさではありません。 縦はほとんど一緒ですが、横幅は違います。 当たり前ですが広い方がいいです。 広いといっても10cm程度の違いですが、それでもかなり感覚的には違います。 シャバーサナで手がマットから出るかでないか、小さいところですが、大事です。 商品名 ”フィットネスマット”と書いてあるのは選択肢から外します。 そもそもフィットネスマットとヨガマットは用途が違います。 フィットネスマットはそこで腹筋とスクワットとか床でやると痛いからマットを使おう、かそういう用途です。 ヨガのように裸足でその上で立って動くことを前提に作られていません。 危ないです。 商品レビュー アマゾンや楽天で買い物をするときにレビューを見ると思いますが、参考程度です。 そのマットしか使ったことがない人であれば、安いマットでも「すごくいい」という評価になるでしょう。 たとえばスタジオのレンタルマットは安いマットに比べれば全然いいです。 「安いマットを使っていましたが、このマットは全然滑りません!」的なレビューになると思いますが、もっと良いマットを知っている人からすれば 「あと数千円だして、もうちょっと良いマットを買った方がいいです。」 なります。 ヨガマットを選ぶときに一番信頼できる基準 価格 結局、これこそが一番信頼できる基準かもしれません。 ヨガマットに”ユニクロ”はありません。 安いものは安いなり、高いものは高いなりです。 すべて価格に比例するとは言いませんが、概ね比例します。 価格の基準は1万円。 1万円くらいを超えてくると、大体良い感じです。 ヨガマットは高くでも2万円です。 高いと言えば高いですが、1回かえば数年は使えます。 5年使えば1年4千円。1日十円くらいの投資で、気持ちよくヨガができます。 あなたもそのうち自分のマットが欲しくなるし、良いマットが欲しくなります。 最初安いマットを買って1年で捨てるより、最初からある程度もものを購入した方がいいです。 最初に5千円のマットを買って、あとで1万円のに乗り換えるより、最初から1万5000円のマットを買った方がいいのです。 最初に高いマットを買う勇気がないのは分かりますけどね。 高いマットを買えば、ヨガを続けざるを得ない、という隠れた効果があることも付け加えておきます。 どれがおすすめか? で、一番知りたいのは 「結局どれがおすすめなの?」 ということですね。 すべてのマットを知りませんが、Mandukaは安心感があります。 なのでスタジオ で販売しているのは一応Mandukaさんにしています。 世界的に有名ですし、価格も普通です。 最高級レベルで2万円以下。 1万円を越えれば、どれでも安心です。 suriaさんとかイージーヨガさんも悪くはないけど、ちょっと安っぽい感があります。 価格相応。 ちなみにクラソノの緑のマットはMandukaさんのThe PROシリーズです。 買う前にご相談を!! もしマットを買うつもりであれば、その前にご相談ください。 ちょっとしたアドバイスできるかもしれないし、失敗を防ぐことができるかもしれません。 ちょっと安く買う方法などもあるかもしれません。 大丈夫、押し売りなどはしませんのでご安心を! 去年もこの時期にセールをしました。 「今年もマットが安くなるはず・・」 と思っていた方もいたかもしれませんね。 お待たせしました!! 大体2割引くらいです。 新しい年は新しいマットで!! もし、欲しいマットがない場合や売り切れた場合には、 こちらでも少し安く買えます! とはいえ、実際使ってみないと分からないな、、という場合はご相談ください!! 良い情報があるかもしれない。。 今回書いてみて、もうちょっとちゃんと書いた方がいいかも。。と思いました。 いつかちゃんとまとめます。 今のところは、相談してください。

ヨガのクラスの種類

先日「ななつぼし」というお米を食べました。 知ってますか? お米にもいろんな種類があります。 以前はコシヒカリ、ササニシキが横綱でしたが、 ひとめぼれ、あきたこまち、ヒノヒカリなどがでてきて、最近は北海道産が強いですね。 ななつぼし、ゆめぴりか・・ 味音痴なので正直、違いが分かりません。 二つを食べくらべれば違いは分かりそうですが、どれが一番というのは難しそうです。 ヨガにも種類があります さて、 ヨガにもいろいろな種類があります。 その分類の一つが ・瞑想のヨガ と、 ・身体的なヨガ 瞑想のヨガは「ラージャヨガ」と呼ばれています。 今でもインドではこっちの系譜のヨガが残っています。 鶴太郎さんのヨガはこっちですね。 瞑想により「何か」を得ることを目的としていいます。 「何か」は知恵であったり、大自然との一体感であったり、大宇宙とのつがなりであったり、その辺もいろいろです。 そして、今のスタンダードなヨガは身体的なヨガ。 ヨガ≒エクササイズ+ストレッチ+呼吸+瞑想 みたいな感じ。 昔の瞑想のラージャヨガに対して、 今のヨガは「ハタヨガ」と呼ばれています。 (実は今のハタヨガも本来のハタヨガはまた違うのだけれど) ヨガのクラスで「ハタヨガ」と名前がついているクラスもありますが、実はあまり意味がない(笑) 今のヨガはほとんどハタヨガ だから、そう意味では何をやってもいいクラスなのです。 まぁ、瞑想クラスじゃないんだな、、くらい。 リラックスするヨガやベーシックのヨガだけでなく、パワー系のヨガもハタヨガなのです。 当スタジオも含めその辺のスタジオで今やっているヨガのほとんどはいわゆる「ハタヨガ」なのです。 その曖昧さ、懐の大きさ、適当さがヨガの良いところでもあるのかも、、 と思うところはありますけどね。 クラスの特徴はそのクラス名より先生により特徴が違うと思います。 例えば同じ「ハタヨガ」というクラスをやったとしても、先生が違えば、それぞれ内容は違うものになるでしょう。 このスタジオで各先生とも唯一共通しているのは、 「怪我をさせない」 「ヨガをやることで、身体の状態がちょっとだけでも良くなって欲しい」 という認識はあると思います。 今週末のヨガまつりが近づいてきました。 keisuke先生がマッスルヨガで私がヨガトレ・・・これもそれぞれ違います。 似ているようで違います。(多分) 空間的な密を避けるため、定員は最大8名です。 ご予約願います!

あなたがそのポーズをできない理由

日頃から ”ヨガのポーズに絶対の完成形はない” という話をしています。 雑誌やインスタに出てくるような、いわゆる”美しいアーサナ”を目指す必要は全くないと。 ”あなたはあなたなりの完成形があります”と。 もっと言えば ”今日の”あなたには、”今日のあなた”の完成形があります。 これはずっと今の身体のままでいいですよ、ということではありません。 やはり適切な可動域は欲しいし、動ける範囲でしっかり動けるようになることを心がけることは悪いことではありません。 今回は、 あなたがポーズが取れない理由 について身体的、解剖学的な側面から説明します。 こういうことを学ぶことで、少しずつでもヨガや自分の身体を理解していってください。 主に3つの理由に分けました。 1 骨格 2 筋肉、筋膜 ・筋肉の強さ、硬さ ・筋膜の緊張 3 神経系 ・筋肉出力 ・筋コントロール です。 それぞれ簡単に解説します。 1 骨格の問題 人それぞれ微妙に、というか、、かなり違っています。 しかし、骨については努力しても変えられません。 無理をしても怪我をするだけです。 骨が擦れて削れたりするかもしれません。 開脚や後屈のポーズなど”いわゆる”美しいヨガのポーズに必要不可欠な要素こそ骨格の問題であることが多いので、ここが問題なのですが、、 あなたはきっと理解していると思いますが、絶対に無理は禁物です。 2 筋肉や筋膜の強さや硬さ、緊張 ・筋力の問題 筋力不足が原因の場合です。 ハンドバランスのアーサナや一部のアーサナについては筋力不足が原因の一つになることがあります。 ・硬さの問題 硬さは強さとも関係してきますが、、 何かどこかの筋肉が緊張している、または拘縮しているために動けないこともあります。 これは、ゆっくり時間をかけることで、次第に解決することができる場合が多いです。 前屈などはハムストリングやお尻、背中、ふくらはぎの筋肉や筋膜の硬さが妨げになっていることが多いです。 これらをゆっくりとほぐしたり、伸長させることで本来あるべき長さ、硬さへ戻すことができるでしょう。 3 神経系の問題 最初できなかったチャトランガやダウンドッグができるようになるのは、筋力のアップでなく神経系の問題であることが多いです。 ちなみに、、運動神経という神経はありませんので。誤解なきよう。 筋出力: 最初は10本しか使えなかった筋肉が50本使えるようになる、というイメージです。 持っている力の発揮する能力が上がると。 筋コントロール 膝をついたテーブル、つまり四つ這いのポーズでキャットカウで骨盤の前傾後傾、背中の屈曲・伸展ができても、膝を指1本分挙げるだけで、動けなくなる人もいます。 これは膝を上げることでバランスが悪くなり、体への負荷が高まり、本来は必要ない箇所まで緊張し、それが動きを妨げます。 こういうことが、色々なポーズで起こります。 練習するうちに、力を入れる場所、入れる必要のない場所、身体の動かし方などが分かり、出来なかったことができる様になってきます。 ヨガのポーズをある程度長くキープすることのメリットの一つは、 緊張する場所や力を入れる必要のない場所を感じることができることです。 今回はポーズが出来ない理由として 1 骨格の理由 2 筋、筋膜の理由 3 神経系の理由 があることを説明しました。 実際はこんな単純じゃなく、1~3やその他の要素が絡み合っています。 例えば体調であったり、精神状態であったりも関係してくるでしょう。 そして、一つの部位だけが原因でなく、色々な体の部位がそれぞれ影響し合っているので、一箇所だけを改善しても全体的には問題は解決しないかもしれませんし、また新たな箇所が緊張することもあり得ます。 人間の身体は複雑なのです! ヨガの良いところは体の一部だけにフォーカスせずに、体全体、呼吸や考え方も含めて、身体全体へアプローチできるところだと思っています。 ちょっと時間はかかります。 今日やって、明日、来週に効果が出る、というものではりません。 ある程度の期間、定期的に続けることで、 「あれ?いつの間にか最近、身体の調子がいい気がする・・」 という感じだと思います。 焦らず、急がず、欲ばらず、怪我をせずやっていきましょう!!

今月のヨガまつり

みなさんの参加をお待ちしています! 運動が好きな方。最近運動不足を感じる方も大歓迎。 会員さんじゃなくても参加可能! 今回のヨガはトレーナーズヨガ。 フィットネススタジオや他のスタジオではきっと味わえないスペシャルなヨガです。 とはいえ、誰もできないようなポーズをするようなことはありません。 普通のヨガのポーズでも、トレーナーがやるとこうなりますという。 お友達などお誘いの上、盛り上げていただきたいと思います。 当日はRikka先生もスタジオで一緒に盛り上げてくれます。 Rikka Presents -Yoga Lovers Oita- 日時:11月29日(日曜)    10:00〜11:30(keisuke) Muscle Yoga    13:00〜14:30(kura) Yoga Training 料金:それぞれ1,500円(当日集金) 場所:Classo yoga studio 大分市明野北4−1−1     (明野の明和記念病院の東側) 読み込んでいます…

SNSやってます!

クラソノです。 10月ももうすぐ半ば。 すっかり涼しくなりました。 週末には運動会も次々に開催されているようで。 我が家は10月31日が子どもの運動会です。 ヨガ無料体験日と同じ日です。。。。 さて、 今回はあなたにちょっとだけ作業をしていただきたいと思います。 作業といっても3分程度で全部が終わりますので、ご協力を。 さて、 ブログではこれまで色々と情報を発信してきました。 もっともっとお伝えしたいことがたくさんあるのですが、すみません。 もっとヨガのこととか、健康のこととか、身体のこととかね。 知って欲しいことはたくさんあります。 できるだけ1週間に1回くらいは書いていきたいとは思っているんだけども。 そして、今後はスタジオとしてもSNSをもっと積極的に利用していこうかな、と。 これまでもお知らせやちょっとした出来事などインスタやFacebookにアップしてきましたが、これからはもっとこまめに情報発信していきます。 大事なことはブログやホームページ、LINEで告知しますが、インスタやfacebookだけにしかアップしない情報もあるので、見逃さないようにフォローしておいてください。 スパムになるような発信はしませんので、ご安心ください。 まずはこちらから。 ヨガ: https://www.instagram.com/classoyoga そしてついでにジムの方もお願いします。 ジム: https://www.instagram.com/proteiosgym LIENあります。こちらでは身体や健康、ダイエット情報などを発信してます。 かなりまともに書いています。 読んで損はないので是非登録を。 https://lin.ee/cAOUwak スタッフやインストラクターの個人SNSもフォローしてみよう!! スタッフやインストラクターも個人で情報発信してますので、是非登録を。 もし、 せっかくなら私のインスタも紹介して! という方がいれば、ご連絡ください。 Kura(代表) https://instagram.com/kurasono?igshid=1xutqiigce7zp Rikka https://instagram.com/rikka_insta?igshid=2oo9zhed1g8h Shiho https://instagram.com/shihoriho.0709?igshid=ogz98calrmq0 Keisuke https://instagram.com/muscle_yoga_keisuke?igshid=schxkc2anncy Yuko https://instagram.com/shibata_yuko?igshid=1m7b36z41sycx ご協力ありがとうございました!! 今後もより良いスタジオ目指して、色々な情報やサービスを提供していきますのでよろしくお願いいたします!

ヨガとストレッチの違いは何ですか?

ヨガのよくある質問 「ヨガとストレッチの違いって何ですか?」 分かりやすく一言で言えば、かなり大雑把に言えば、、 近代的なストレッチエクササイズに呼吸や瞑想の要素を加えたものがヨガになります。 加えて、ヨガはストレッチする(伸ばす)だけでなく、筋肉を縮めることを意識したり、筋トレ的な要素も含まれます。 ヨガは「心地よく伸ばして〜」なんて言いますが、本当はちょっときついです。 心地よく、より一歩先くらいを目指します。 じわっっと汗が出るくらいは頑張ります。 ストレッチには苦しさはありません。 そして、基本的にはストレッチは一つ、もしくはどこかの部位に対して行います。 ストレッチがある特定の部位の筋肉にフォーカスするのに対して、ヨガの場合はストレッチと同じように見えるポーズでも、姿勢や呼吸の調整など、身体全体を意識することも大きな違いです。 ストレッチでは縮める方を意識したり、呼吸を意識したりしません。 どこかの筋肉を伸ばしながら、気持ちや意識にフォーカスしませんよね。 せいぜい「痛い」とか「あー伸びてる、、、」くらいだと思います。 ヨガの場合は、さらに、考え方や哲学なども含んでいます。 全部含めてヨガです。 というか、むしろそっちが本来のヨガかもしれない。 この辺りを話すと2時間くらい話せるので、今回は割愛します。

ヨガで乗りきる

あともう少しで年度が変わります。 気持ちも新たに、 明るい未来を描いて進んでいきましょう。 我が家の長男も小学校1年生。 やっと、、、送迎から解放されます。。 今は本当にこんな時期ですが、きっと道は拓けます。 やまない雨はありません。 困難を克服した先には明るい未来があります。 期待しましょう! 健康の大事さを再認識! 今回ほど健康について深く考えさせられたことはないのではないでしょうか? ヨガやエクササイズが あなたの身体にプラスの影響を与えることは 科学的にも正しいとされています。 自己免疫力をつけ、基礎疾患を持たないこと。 大事です。 あなたがどれだけ強く”生きたい!” と強く願ってもウイルスは聞いてくれません。 健康的に生きましょう。 そのために食事や運動、睡眠がすごく重要です。 適性体重を保持しましょう。 「健康は失ってはじめて分かるもの」 と言われますよね どう注意してもかかる病気はあります。 だからと言って、無為自然、成り行きに任せてはだめ。 健康は(ある程度は)自分の努力で獲得することができます。 そのためにヨガは良い選択肢になります。 今年度はヨガの世界へもう一歩踏み込んでみてください。 筋トレは筋トレでいいです。 こっちもぜひ、やってください。 お願いがあります。 コロナの関係でしばらくスタジオに来てない方もいます。 この騒ぎがいつまで続くか分かりませんが、 どうかヨガから離れないでください。 忘れない程度でもいいので、スタジオに来てみましょう。 提案です。 ところで、思いつきなのですがアンケートへの協力をお願いします。 オンラインでレッスンをするとしたら参加しますか? という質問です。 無記名ですので、無責任な回答でいいです。 瞬発力で回答を。30秒で終わります。 オンラインレッスンアンケート

瞑想のススメ

クラソノデス。 今週はPTAで朝の登校の見守り活動に参加しました。 交差点に立って横断する児童を誘導する、アレです。 年に2回ほどあるのですが、ちょっと社会の役に立ってるような気がして、そういう活動は嫌いじゃありません。 寒かったけど、そんなことより気になったのが、車の運転・・・ 大方の車は安全運転をしてくれます。 しかし、ほんの数台ですが「これタイミング運悪ければ子どもが殺されるな、、、」 という運転をする奴がいます。 たかが50mほどの交差点で急発進を繰り返す。 ほぼノーブレーキで交差点を通過したり。 子どもが飛び出したら確実に大事故・・・ 寒くなくてもゾッとします。 あなたはきっと大丈夫と思いますが、、 「車は殺人マシーン」です ということを 今一度、本当に肝に命じて運転しましょう。 心を落ち着けて。 一時停止したら一呼吸瞑想するくらいでちょうどいいかもしれない。 今日は、そういうめちゃくちゃな運転する奴に効果的だろうな、という話をしましょう。 交通事故を減らす救世主になるに違いない、めちゃめちゃ重要な話です。 それは 「瞑想、メディテーション」 です。 もし、瞑想をやっていないなら瞑想は本当にオススメなのでやった方がいいです。 1日5分でもいい。 いや、 1分でもいい。 それができないなら一呼吸でいいので 瞑想をすることをお勧めしたい。 オススメはマインドフルネス瞑想。 呼吸とか体の一部とか、どこか一点に集中する瞑想です。 これを毎日の習慣にしていただきたい! マインドフルネス瞑想は聞いたことがある人も多いと思います。 この瞑想の効果は本当に凄いです。 ・集中力が上がる ・ストレス解消する ・心が落ち着く ・プラス思考になる ・創造力が高まる ・頭の回転も速くなる ・食欲がコントロールできる などなど 色々な効果が報告されてます。 瞑想は、はじめるのも継続するのも難しかったりします。 まず、 「どうやってやればいいのかわからない」 という人がほとんどです。 やり方なんて、あってないようなもんですけどね。 ”快適で” ”安定した”座り方をして、あとは呼吸に意識を向けるだけ。 いつもやっているとおりです。 とはいえ、それなりに気をつける点もあります。 まぁ、一緒にやりましょう! ということで日曜の朝ヨガは「瞑想」です。 本当に瞑想は習慣化していただきたい!! ポーズも撮る必要ないし、椅子に座ってでも、立ってでもできる。 そして効果は絶大です!! ・瞑想のやり方が分からない。 ・一人ではできそうにない ・とりあえずやってみたい ・そんなにいうならやってみる・・ という方はご参加ください。 様子を見ながらやりますが、20分程度の瞑想を行う予定です。 瞑想して、ちょっと動いて、瞑想して、ちょっと動いて、瞑想。 本当は60分なりぶっ通しでやりたいのですが、あまりにも面白くないので、それはまた別の機会にやりましょう。 2時間とか3時間。 一人じゃできないことも皆でやればできる! ってことで、別の日に。 (誰かやりたい人いますかね、、、) 誰もいないなら一人でお寺にでも行きます。 たとえどんなに忙しくても瞑想は継続することが出来ます。 こんなに費用対効果が高い瞑想をやらないのは本当にもったいない! 瞑想はやらないと人生で大損です。 日本人全員にやってもらいたい!! そうすればきっと交通事故は減ります! ということで 朝、見守り活動をしながら、瞑想のことを考えたお話でした。 では早速ご予約ください!

動かないヨガそれは・・

エアコンの工事をしました。 冬本番を控えこれで少しは暖かさ和らげばいいな、、 「いや、寒さなんて関係ないくらい動けばいいのさ、」 と思っていますが、たまには動かないヨガもしてみます。 次回の日曜の朝は これまでで最も動かないヨガをしてみます! メディテーション、つまり「瞑想」です。 これまでやろう、やろうと思いながら思い切ることができませんでしたが、試しにやってみます。 ずっと瞑想はしませんよ。 体も少し動かします。座りっぱなしもきついので。 で、 10分とか15分の瞑想を3、4回やろうかなと。 「私にも瞑想できますか?」 と言う人が必ずいます。 イエス、オフコース! です。 「私、歩けますか?」 と同じくらい愚問です。 瞑想は誰にでもできます。 あなたも瞬間的には日常的にやっているはず。 それが瞬間的だし、完璧じゃないかもしれないだけ。 歩くのだって”完璧”に歩くことは大変なことです。 瞑想は誰にでもできる! ちなみに「瞑」は目をつぶる、閉じると言う意味です。 つまり ただ目を閉じて、ゆっくり呼吸をしながら、数分間心を落ち着かせるだけ。 ”だけ”ですが、それが難しいんですけどね。 もっといえば睡眠だって瞑想といえなくはない。 ヨガでは睡眠の状態も瞑想の一つとして考えられることもあります。 熟睡の状態に意識を保ちながら持っていくことが瞑想だと。 両者とも 「思考」と「感情」は消えている状態 です。 違いは 「意識」と「感覚」があるか、ないかの違いと言われています。 まぁ、何はともあれ、とりあえずやってみましょう! ただ黙って座ってればいいです。 やらなきゃ、何も分からない。 やってみれば、何か分かる。 とりあえずはそれでいい。 姿勢や呼吸など詳しくは当日解説します。 一人で10分やるのはシンドイかもしれませんが、何人かでやればきっとやれる。 あなたの頭で何を考えていても見えませんから大丈夫です。 そんな便利な能力は持ち合わせてませんので!!

一年の計は何とやら。

クラソノです。 改めまして 新年明けましておめでとうございます。 今年もあなたの健康と幸せに少しだけお手伝いさせていただきます。 さて、年末は108回太陽礼拝イベントを無事に終えました。 だいたい1時間半くらいかかりましたが、 「意外と楽チンだったわ」 「来年は1080回いけるかもね」 「来年は全部Bの方で!」 なんて会話があったとかなかったとか。 まぁ、また来年は来年で考えましょう。 あと360日くらいありますので。 さて、新年のレッスンは昨日から始まっています。 心新たに、一年コツコツ地道にやっていきましょう。 ヨガなんて、1回やって 「はい、体が変わりました!」 というものでありません。 むしろ、何も変わらないことを期待するくらいでちょうどイイくらいです。 で、そのうち 「アレ?五年前より体が軽いかも」 「イライラしなくなってるかも」 「そういえば最近腰痛がないな」 という感じになればベターかなと思っています。 「こうなりたい」 「ああなりたい」 という追い求める気持ちは”そっと”置いて 自分の体と心を丁寧にケアしてあげる という気持ちで取り組んでいただきたいと思っています。 スタジオの方は チョイチョイ色々とチャレンジして行こうかな、 と思っています。 昨年はRYT200の養成コースを開始し、現在第二期。 6月にはインド人を呼んでRYT300をやります。 夏休みにバリでヨガスタジオ巡りツアー企画なんてのもいいかな、と密かに企画を温め中。 また新しいインストラクターの方にもチャレンジする機会を作っていきますし、 公民館でのヨガ教室をやったり、あの手この手でどうにかしてヨガ人口を増やして行こうと思います。 「エクササイズ人口を増やす」 というのが会社のミッションでもあります。 そして目前には 1月11日(土曜)に新年会 を企画しています。 ぜひ多くの方に参加していただきたいと思います。 家族や子どもさんもOKです。 何なら友達も連れてきてください。 小学生は無料ですので、食事を作るのが面倒な方もぜひ。 今年はブログも真面目に書いていこうかと思っているところです 昨年で体や食事について変な知識が社会に蔓延していることを実感したので、その辺をね。 ヨガのことも、もっと知っていただきたいですし。 本日、私の新年最初のレッスンは「太陽礼拝109回」です。 嘘です。 今年もあなたの体を考えながら丁寧にやっていきます。 今年も一年よろしくお願いいたします!