クラソノが経営者として大事にしていること。

代表のクラソノです。 今さらですが、セーノの宣伝します。 ご存知かどうかわかりませんが、今月のセーノに載せてもらっているのです! この記事の中で色々と想いを語らせていただきました。 短いですが、読めば想いは伝わるかな、と思っています。 で、誰かが共感してくれればすごく嬉しいですし、 そこからビジネスが展開していけば何よりです。 一言で言えば ジムやヨガを通じて社会の役に立つことをしたい。 ということです。 それをやっている人は少ないし、誰かがやらなければならないことなら、自分がやろう、ということです。 私はヨガやジムの経営者ですが、ビジネスライクにやっているわけではありません。 単に儲かればいい、とかそういうのじゃないんです。 意外でしょ? でもこの理念的なところはすごーく大事にしていることなのです。 他の部分は誤解されてもいいですが、この部分で誤解されるのは嫌ですね。 「あいつは金の亡者だ!」と言われるのは「そうですが、何か?」と余裕を持って言えるくらい十分に稼いでから言われたいものですが、まだ早い(笑) もちろん、経営的にお金が回ることは絶対条件ですが、それ以前に大事にしていることがあります。 まず、 家族や子供が後ろ指をさされるようなことはしない、ということ。 地方は狭いですからね、、、変なことをすればすぐに広まります。 「あの会社なんか変なことやってるらしいよ・・・」なんて噂が広がります。 それが本当か嘘かは関係なく広まりますからね、 そんなとき、 「あの人がそんなことするわけないでしょ?」 と思ってもらえるように信頼を得る必要があります。 自分だけでなく、スタッフの家族や子供にも迷惑がかかりますし、 巻き込むわけには行きません。 五年後、十年後、自分や社員の家族から誇ってもらえる会社でありたいものです。 まぁ、当たり前ですけどね。 それをあえて前面に押し出します。 社会的に正しいかどうかを行動基準にする 自分にとって得な話でも、社会的に正しくなければやりません。 何が正しくて、何が正しくないかは難しいところで主観になりますが、それでも損得で判断するより、よほど良い。 当たり前のようですが、ビジネスをやっていると損得勘定だけをしがちですので、自戒を込めてこれを第一の基準にしています。 どこからか、うまい話が舞い込んで来たり、私を利用とする人も出てくるかもしれません。 何があるか分かりませんからね。 これを一番に持ってこないと、本当に心が揺れそうになることがあるかもしれませんから。 だからこうしてあえて宣言しています。 ダイエットを成功させる秘訣の一つは周りの人に宣言すること。 これと同じです。 あえて宣言することで、自戒にもなりますし、スタッフやお客さんにも周知できるし、間違った方向に行こうとしているのであれば、止めてもらうこともできます。 人間は弱いので、いつ欲に目が眩むか分かりません。 気がつけばフラフラとお金の匂いがする方へ、足が向く可能性があります。 そんな時に、誰かが「ほら、こんなこと言ってたましたよ!」 と注意してくれることを期待しているのです! 例えば、水素水や高額なサプリメントは扱いません。 自分で試して実感しないと扱うことはできませんし、科学的な根拠も欲しいところです。 また、ホットヨガや空中ヨガに関しても取り入れません。 人によっては 「お客さんが欲しがることをやるのが経営者でしょ?」 みたいなことをいう人もいますが、残念ながら私はそうは思っていません。 スタジオがお客さんに合わせることはありません。 リクエストはウエルカムです。大歓迎。 しかし、そのリクエストをどうするかの判断は任せていただきます。 私はホットヨガや空中ヨガのリスクや効果に関してあまり良い印象を持ってないのでやりません。 もし、私が単にお金が欲しい、と思っているのであればホットヨガにしたでしょうし、空中ヨガも取り入れたかもしれません。 でも、そうしない。 ホットヨガが悪い、とかではありません。 リクエストがあっても私はしない、というだけです。 ホットヨガや空中ヨガが本当に良いものであると思えば、将来は取り入れますが、今のところその予定はありません。 これかのジム&スタジオ経営 年度末、ちょっとトラブルがありましたが、何一つ問題なることや、恥ずかしいことはしてませんし、これからも自信を持ってジムとスタジオの経営をしていきますよ。 今年も色々とあなたのためになることを企画していきたいと思っていますし、やっとスタートの準備ができました! 正しいと思うことをやります。 ということで、まずはセーノ読んでくださいね! こういう時くらい、買ってみては!? いくら売れても、私には一銭も入ってきませんけどね笑

ホットヨガと常温のヨガの違い

普通のヨガもホットヨガも同じようなポーズをします。 違いは普通のヨガが常温で行うのに対し、ホットヨガは、室温40度以上、湿度が70%等(スタジオによっては多少異なりますが)温かい環境の中でヨガのポーズを行います。 一般的に、あくまで一般的にですが、 最初はなんとなく良さそう!と思ってホットヨガに入り、その後、普通のヨガに移行していく人が多いと思います。 ホットヨガと言っても個人スタジオのホットヨガとLAVAさん、LOIVEさんでも経営に対するスタンスがかなり違います。 気になったらまずは体験に行きましょう! それぞれ良い点、悪い点があるのでご自分にあった場所を選ぶことも大切です。

良いインストラクターの見分け方

良いインストラクターの見分け方を知っていますか?   一つの基準がE-RYT200を持っているかどうか? RYT200は多くの先生が持っていると自称しています。 しかしE-RYT200は多くありません。 大分でも数名。 まじめにやってきている証明の一つです。 当スタジオには私を含めほとんどのインストラクターがRYT200やRYT500を取得しています 多分、大分のスタジオとしては一番多いのではないかと思います。 ほんの一つの基準ですけど。   他にも、体験レッスンでスタジオに行ってみて他の生徒さんのレベルを見ると良いと思います。 他の生徒さんがちゃんとできていればあなたもそうなれる可能性は高いです。 またインストラクターの姿勢やスタイルも大事です。   ヨガは習い事です。 単なるエクササイズではありません。   インストラクターの立ち居振る舞いを注目しておくと、色々と分かりますよ。 誰に習うか、と言うのは大変重要ですからね。 私の場合はフィットネスインストラクターとして活動していますし、あなたの身体を変える、というところは得意分野です。   もし、あなたがヨガをして ・身体を変えたい ・腰痛や肩こりなどの不調を緩和したい ・筋力や体力をつけたい というのであれば、私のレッスンはきっとお役に立てるはずです。   ヨガの先生でガンガン動ける人は少ないので、貴重な存在だと思っています。 一方、リラックスしたい、という方については他のインストラクターがお役に立てるでしょう。   なんども言いますが、ヨガは色々です! DVDや動画ではこの辺のメリットは全く享受できません。   もし、ヨガをやるのであればスタジオに通ってください。 もしくはちゃんとした先生のやっている教室にいってください。 DVDや動画でもできますが、あなたのポーズがちゃんとできているかどうか判断してくれません。 今は動画を見ながら指導する、なんてこともやってますが、実際に見ないと分かりません。 細かいところが大事です。   良くも悪くもずっと受け身なのが動画ヨガです。 どうせやるなら上手になってください!

負荷と負担の違い分かりますか?

こんにちは。Classo yoga代表のクラソノです。 ここを間違うと、ただキツイだけのことをすればいいと勘違いしてしまいます。 例えば 体がキツイ状態の時に体を動かすこと。 これは体にとって負担です。 膝や腰が痛いのを無理してエクササイズを行うこと。 これも負担。 サウナや高温のホットヨガのような環境で激しいエクササイズをすること これも負担です。 これらをやることに何ら意味がないばかりか身体を壊す一方です。 やっちゃダメ。 熱がある時や、身体に痛みがあるエクササイズをやるのはNGだし、 運動する環境じゃないのにエクササイズをやってもダメです。 一方、 ・自分の限界に近い重さのものを持ち上げる、 ・自分の力で身体を上げたり、下げたり、座ったり、身体を起こしたりする ・ちょっと息苦しいかな、というくらいまで心拍をあげるエクササイズをする これらは望ましいエクササイズです。 具体的には ウエイトトレーニングであり、自分の重さを使ったトレーニングであり、ランニングなどの有酸素トレーニングです。 これらを”ちょっとキツイかな”というレベルで行うことで身体は反応します。 私の中では、負担=辛い、負荷=キツイみたいなイメージです。 キツイのは頑張ろう。辛い時は休みましょう。 筋トレは最高のアンチエイジング 筋トレといってもないも重りを持つ必要はありません。 年齢や性別も関係ありません。 何歳であっても身体は反応することが科学的にも分かっています。 だからこそ、欧米ではジムやヨガが盛んになるのです。 アメリカのような全国民に公平な保険治療制度のない国では医者にかかると多額のお金がかかるので、そうならないように自分の体にお金と時間を投資して、病気になるのを防いでいるのです。 若いうちにどれだけ【貯筋】できるか それで50歳、60歳以降が大きく変わる、 なんてことも言われています。 とはいえ、過去には戻れません。 将来から見れば常に「今が一番若い」のです。 あなたが60歳以下の健康な方であるなら、ちょっと勇気を出してちょっとキツめのエクササイズに挑戦しましょう。 もちろんヨガでもいいですよ。 ややキツイかも、くらいが健康にはちょうどいい、 と覚えておきましょう!

大分からバリウブドへ。RYT200取得の旅 (2018年1月)

スラマッパギ!ヨガもできるトレーナー倉園です。2917年末から2018年始バリでヨガのトレーニングを受け、全米ヨガアライアンス(RYT200)というヨガでは世界的に最もポピュラーな資格を取得してきました! 今回は備忘録の意味も込めて、今回のバリでのRYT200取得ティーチャーズトレーニングについて書き残します。ヨガの道に踏み込もうとしているあなたへ、何かの参考になれば幸いです。 RYT200って何? 正直なところ、これまでは、RYT200なんて民間資格だし、持っていなくても素晴らしいレッスンする先生はたくさんいるし、「RYT200?それがどうしたの?」 と思っていました。 しかし、自分が取得した今、これからは「RYT200インストラクターです」とミーハーにアピールしていこうと思います。 自分が取得しておいて言うのもアレですが、ヨガの先生になるのにRYT200は不要ですし、RYT200を取得したからといって良いレッスンができるわけではありません。インストラクターとしての能力とRYTは全く別物と思っていいです。 もしスタジオに「RYT200持ってます」とインストラクターの応募があったとしても「だから何?」という感じです。 インストラクターとしては 良いレッスンをできるかどうか、 お客さんを満足させることができるかが大事 なのであり、 RYT200なんて、あまり意味ありませんからね。取得したばかりの私が言うのだから間違いありません(笑) 運転免許と一緒です。免許証あっても安全運転できるかどうかは別ですし、運転が上手いかどうかは関係ありませんからね。 結構なお金もかかるし、まぁ本気でヨガをやってるんだね、という証にはなります。 名刺代わりみたいなもんですね。 RYT200はあくまでも「200時間の講習を受けました」という証明程度のものです。 なぜクラソノはRYT200を取得したのか? ということで、これまでもあまりRYT200自体にはそれほど興味はなかったのですが、どんなことをするのかは気になっていました。 できるだけ早い時期にRYT200の講習ができるスタジオ(RYS)となることを念頭にも入れていますので。 ヨガスタジオを経営するにあたって、RYT200とはどんな内容を学ぶのが知っておきたかったのです。 大分でRYT200を取得するには? さて、豆知識。大分でRYT200を取得する場合は、だいたい2パターンあります。・一つが福岡まで土日3ヶ月通い続けて3ヶ月で取得というパターン。 ・そしてもう一つが短期合宿です。沖縄やハワイなどでやってることが多いですね。だいたいRYT200で3週間のパターンが多いです。一日10時間で20日というイメージです。 なのですが、ジムとスタジオの雑務に追われて、そんな時間があるはずもなく、まぁ無理だな、、と思っていたのですが、、、【年末年始10日間バリでRYT200取得】というものがあることを知り、「これは神の啓示!」と申し込みポチしたのです。 いや、ちょっと待てよ。。。・・・10日間って?200時間を10日間って・・・どうなってるの?という好奇心もありました。 申し込みポチをして数週間後にバリのアグン山が54年ぶりに噴火して、どうなることかと思いましたが、この期間中はおとなしくしてくれて、無事に終了することができました。 バリ・ウブドについて せっかくなのでバリについてご紹介しましょう。バリといえば「神々が住む島」と言われるほど、いたるところに神様がいます。日本も八百万の神の国ですが、バリでは実際にお供え物がいたるところにあります。宿泊したホテルでもいろんなところにお供えがされていました。 観光スポットも多く、海ではサーフィン、山ではスピリチュアルや雑貨など見所がたっぷりな場所。意外かもしれませんが、ジムやヨガもすごく盛んです。ズンバも盛んらしく・・・日本のちょっとした街よりよほどエクササイズは活発です。 今回宿泊したウブドは山の中です。空港から1時間半くらいです。ケチャダンスとか、有名ですよね。 ヨガに関しても長期休暇の欧米人やそのままバリに移住した人なども多く、有名なヨガスタジオがたくさんあります。今回の講師陣もインドネシアではかなり有名な先生だったらしいですが、さすがに私は知りませんでしたけどね。 インドネシアのヨガ界のスーパースター、アンジャス。 RYT200養成合宿について 人数・期間 今回は総勢51名(内、男性5名)で12月29日から1月8日まで約10日間のヨガ合宿を行いました。 年齢・ヨガ歴 ヨガの先生をしている人が5人くらい(?)ヨガ歴1年以上が15名程度?半分以上はヨガ歴1年以内でしたね。年齢は・・・よく分かりませんが、20歳前半の方も数名。25ー35歳くらいが多いのかな、、、という感じ。40歳の方もちょっとはいたと思いますが、個別に聞いてないので、、、 どんな人がいるの? ヨガを本格的に学んで先生になろう!というより、純粋にヨガが好き!という人がほとんどです。 ヨガのスタジオ経営しています、という人はいませんでした。 ヨガ歴1年以上の人やヨガの先生しています、という人もヨガに関する知識は少なく、「ひょっとして自分が一番知識があるのかもしれない」 と感じましたね。 本はたくさん読んでますし、解剖学は職業みたいなものですからね。 どんなところで合宿やってるの? 研修中はホテルに缶詰です。周りには何もありません。 食事はホテルのブッフェでしたが、メニューは毎日代わり映えせず、私的には肉が少なくて、普通ならちょっとしたストレスになるところでした。ただ今回は最初から諦めていましたし、ヨギーらしく”チッタ”を抑え、気持ちをスルーしました。 日課 日課は朝6時から夜23時過ぎまで真面目にヨガや座学や宿題ワーク。私は朝5時半に起きて、毎朝15分の瞑想から1日をスタートしていました。 ただ、これも任意でやってない人はやってない。 7時前に起きてやってくる感じです。 7時からアーサナが始まるのでそれまでには皆集まっていました。 皆さん、結構真面目です。 私は一人部屋だったので、好きな時間に寝て好きな時間に起きることができましたが、相部屋の人は大変かもね、、 教科書はアイアンガーさんの「Light on yoga」(ハタヨガの真髄)この本は、世界的にも有名で多くのヨギー、ヨギーニがこれで学んでいるそうです。 ですが・・・ 今回のメイン講師mona の先生がアイアンガーさん本人にLight on yogaの本にサインをもらおうとしたところ、その本をアイアンガーさんが叩きつけたとか・・・どうやら本人はあまり気に入ってないようです。(おいおい、アイアンガーさん、一体何万人の人がこれをバイブルにしていると思っているのかい?) 他にもオリジナルのテキストが1冊。 女性は真面目な人が多く、テキストにびっしり書き込んでいましたね。 私は耳で聞いて覚えるタイプという言い訳をしてほとんどメモはとっていません。。。今思えば、後で見せてもらえばよかったな、、、と。 初日、二日目あたりまでは良かったですが、だんだんキツくなり5日目あたりから、皆かなりキツそうでしたね。毎日のハードなヨガとタンパク質の少ない食事のせいだと思います。 やはり食事は大切です(笑) あとは相部屋ストレスでしょうね。 最終試験があります。 さて、今回合宿の目玉は最終テスト。自分でレッスンを考えて人前で先生役としてレッスンをするのですが、これまで人前に出て教えるなんてやったことない人がほとんどで、皆さん頑張っていました。 そして、本番では涙する人が続出! 見ているだけで感動ものです。 私はこれまでも空手を教えてきてますし、人前で運動指導もやっているので、人前でやるのは慣れているので、まぁ、一生懸命にやっている人に申し訳ないくらい要領よく適当に・・・泣く見せ処もなく終了。 レッスンの最終日も講師陣が上手く感動させてくれるもんだから、「キルタン」という歌うヨガみたいなシーンではあちこちでクスン・・・クスン・・・とすすり泣く声がしてました。たったの10日間ですが、最後はかなり盛り上がりましたね。 最終試験の様子。前でやってる人が先生役 試験終了後。 グループについて 今回は人数が多くグループ割をしました。私の属するグループのメンバーがかなり優秀というか、、、逸材が多くて。ちょっと紹介しますね。 ・バリ在住18年。見た目30歳なのに私より年上だったズンバ大好きako・多国籍語を完璧に操る東大大学院卒で、航空券が安いからという理由でアフリカや中東に旅する香港のアンジェリーナ=アンジー・奥さんと一緒に参加し、この講習がハネムーン代わり、というヨガ初心者で私の心の拠り所になった40歳男性ムッキー=アッキー・在シンガポールの保育士なのに英語がほぼ喋れそうにない大人しめな熊本人女性クマモン=サユリン・熊本弁で場を和ませる、一見やる気のないのに、試験で号泣する一級ネイリストのクマモン=ヒトミン・これから半年間バックパッカーになるという、大阪でチベット密教系のヨガを教えている35歳のプロシンガー女性。。。カナコーサナ・3姉妹でビールを背負って南米を旅したという、残業300時間というブラックな記録を持つ26歳次女。フィンク=アイカ・20代かと思いきや私と3つ違いと知ってから親近感を持った、大人しめな雰囲気からは計り知れない能力の持ち主パトロン=アヤコ。そして私。よくぞこのグループに固まったな、、というくらい良い意味で濃いメンバーでした。 チームの名前はガルーシャというのですが、ガルーダ(神様が乗る鳥)もガネーシャ(ヒンズー教の神様の一柱。像の頭と4本の腕を持つ)も何かを知らない残業300時間のビール好き次女が”ガルーダ”と”ガネーシャ”を勝手に混合して言い間違えて「ガルーシャ」と言ったことに由来します。 garushメンバー勢揃いの写真 お陰で人見知りの私も、影薄く班に馴染むことができました。どれくらい仲良くなったかというと、、最終日にジャコウネコのウンチから採種したコーヒー(コピ・ルアク)を洒落た喫茶店で飲みながら、お別れをしたくらい深い絆を結ぶことができました。 バリにこんなおしゃれでこ綺麗な店があることに驚いた、ことに在バリakoさんに驚かれた。バリをバカにするなと。 少なくとも3年くらいは忘れない思い出になりました。 ・・・ いや、嘘です。ずっと忘れないと思います。(多分) RYT200の内容について 大事なRYT200の内容は「こんなくらいなのか・・・」という感じ。すでに知っている知識が多く、「おぉーそういうことだったのか!」というユーリカ的発見はなかったのですが、そもそも本読めばだいたいは自分でも勉強できますからね。 以前から気になっていたことは、質問してかなりクリアになりました。 アサナではトランジット(移行)ポーズやヴィンヤサの流れなどは参考になりましたね。「あー、こういうつなげ方か!」「この体の使い方は初めてだな、、、」と。 解剖学については”ほとんどの人が何も分かってない”ということが分かったことが収穫でした。難しいし、まぁ、そんなもんかと。。 自分のインストラクターとしての強みはそこだ!と。 他のインストラクターにはできないこととして、アサナや動作、姿勢をみて、エラーを探して、修正する、みたいなことができますからね。筋トレのアドバイスもできますし。 日本で数名しかいない(他にいたら教えて欲しい!)ストレングス&コンディショニングトレーナーの資格をもつヨガインストラクター、という肩書きで売っていこうかと思います。(そんなニーズがあるかどうかは別として・・・) 全体的には研修内容がどうのこうのより、 「楽しかったから良かった」という感じですね。一日中ヨガのことを考える、という時間も貴重でした。RYT200の肩書きも取れたし。 RYT200はこんな人におすすめ あなたが先生になるつもりがなくても、普通にヨガする上では、RYT200は取得の必要はないけれど、機会があれば取得してもいいと思います。 ヨガに対する知識は深まりますし、ヨガとの向き合い方も変わると思いますよ。あなたがヨガに対して真剣になればその分、社会が良くなります。ヨガには、いい意味で社会を変えることができる力があるので、ヨガを深く学んで欲しいと思います。 お金はかかりますが、その分、真剣になりますよね。それなりの価値はあるかと思います。(*個人差があります) 社会人は時間がないので、スケジュールはハードでも短期間で取得できるのは嬉しいですよね。”楽しく”、”短期間で”、”RYT200の肩書き”が欲しい方にはオススメです。 おそらく最短(もしくは最短レベル)で取得できるのは間違いないです。 今回一緒に学んだ仲間が一体どうやってこの取得を生かして行くのか、すごく興味あります。1年後に「RYT200取得したことが、どう役に立ったか」聞いてみたいですね。 最終日。修了書を手にして。この数時間後に解散。。。 講師のモナ、フィスカ、アンジャスと最後にマッスルポーズ。 ヨガじゃないんだ・・・。 最後までお読みいただきありがとうございました! しかし、、実はこの続きがあります!! RYTについて興味がある人はこちらからアンケートにお答えください。 簡単なアンケートです。 お礼としてPDFレポート 「もっと知りたいRYT!教えてバリのRYT200」 をプレゼントします! [ninja_form id=19]

SIY セミナーでグーグルのマインドフルネス実践法を学んだのだ

7歳の娘と3歳の息子の子育てに真面目に向かい合いっている、クラソノです。 先日、マインドフルネス関係のセミナーに行ってきました。 さて、このマインドフルネスのセミナーは MiLIという団体のSIYプログラムと言って、 グーグルの社員が開発したプログラムです。 超ざっくり言えば、 メディテーションを中心にして世界平和を目指そう! とうものです。 さすがグーグルさんだ、話がデカイ! 私はそんな大きなことを考えて参加したわけでなく、 これまで自分なりにマインドフルネスについて本などで学んできたのですが、 本当に自分の理解が正しいのか、 どんな人が集まるのか ということを確認するために参加しました。 メディテーションとか瞑想とかっていうと”怪しい” ”騙される” みたいなイメージがあるかもしれませんが、 それはモッタイなさすぎますよ。 メディテーションは科学的にも効果があると分かっています。 ヨガのない日に一日10分でもいいのです。 マインドフルネスはヨガの一部であるわけで、 ヨガとマインドフルネスは切っても切り離せないものです。 私は今回、わざわざ福岡まで行ったわけですが(それも結構なお値段で!) それなりに学ぶことはありましたし、行って良かったと思います。 しかし、 普通に「もうちょっとだけ幸せになりたい」と思っている人もいるでしょうし、 そういう人は、わざわざ本格的に学ぶ必要はないと思います。 ちょっとだけでもマインドフルネスについて学ぶだけでも 今よりちょっと幸せに過ごすことができると思うし、それでもいいと思うんですよね。 マインドフルネスについて情報やサービスを提供することで 誰かがちょっとだけ幸せになると思ったら 単純に嬉しいです。 ということで、今回のセミナーの内容を一つだけ。 もしあなたが幸せになりたいのであれば、人の幸せを願いましょう。 他人の幸せを願う、ということだけで自分も幸せになれます。 そして、 呼吸に意識して瞑想すること。ヨガをすること。 これだけでもかなりの恩恵を得ることができるはずです。 そのためには、ヨガを絶対に人と比べないでくださいね。 ヨガはそこじゃないですよ。 今、私はヨガをしている、ということだけを”意図的に”意識すればいいです。 自分の頭がどこにあるか、足がどっちを向いているか、骨盤は? みたいな感じで呼吸しながら自分の体を感じてください。 それこそがマインドフルネスですし、単なるストレッチ的なヨガでは得られない恩恵です。 現在ヨガスタジオの会員数は約100名です。 この100名は、私たちがヨガスタジオを作らなかったらヨガを経験せずにいたかもしれません。 そう思うとほんと作って良かったー、とつくづく思います。 あなたも含め、会員さんが少しでも幸せになってくれれば、私も嬉しいです。 でも、正直もっともっと増やしたいのです! ヨガでハッピーになる人を増やしたい。 ということで、 お知り合いの方へ、ヨガをご紹介いただけないでしょうか? 友達に喜んでいただけるよう粗品を差し上げます。 友達が喜べばあなたも嬉しいはずですからね! まずは瞑想を10分間どうぞ。

ヨガと首の関係

七つの頚椎を持つ男、クラソノです。 あなたの頚椎は何本ですか?頚椎とは首の骨のことです。英語ではcervicalといい、頚椎はC1,C2・・・と表現されます。ちなみに私は7本ありましたよ。 ちなみにほとんどの哺乳類の頚椎は7つです。象さんもキリンさんもネズミさんも7つ。きっとあなたも7つあると思います。 ということが子供の図鑑に書いていました。子供向けとはいえ、結構難しいこと書いています・・・ さて、いうまでもなく首というのはすごく大事な部分です。脳と体をつなく場所。可動域もかなり大きい。ゴキッゴキッとやっている人もいますが、無理にひねったりしないようにしてくださいね。脳に近いので、最悪の場合には何かしらの後遺症が残ることがあるそうです。 寝違えた場合も安静にしてくださいね。整体に行く人もいるようですが、大体の場合悪くされますから。「寝違えただけなら帰っておとなしくしてください」とタダで帰してくれるような良心的なお店は多くありません。 こういうことは多々あるのでまずは自分で正しい知識を持っておくことが一番の予防策です。寝違えたら、無理に動かさない、揉まない。最善の策は首に異変を感じたらとりあえず病院に行くことですよ。 さて、首(のど)はヴィシュッダチャクラと呼ばれるエネルギースポットになります。空のエネルギーでコミュニケーションや自己表現などに関わるチャクラです。ヨガの考えでは、それぞれのチャクラを刺激するポーズを行うことでそのチャクラに関する効用がある、と考えています。 首を捻ったり、伸ばしたり、縮めたり、首を支点に倒立(逆立ち)したり、肩で倒立したりなど首に負担がかかるポーズもありますが、くれぐれも、くれぐれも無理しないでくださいね。 あなたが無理をしているのかどうかは、外見では中々判断ができません。隣の人ができてるからと競争心を持たないでくださいね。 ヨガはそういうもんじゃありませんから。心穏やかに、動きと呼吸を合わせて・・・ですよ。 そもそもここのスタジオで倒立とかしない、、、とは限りません!そのうちやってみましょうか!? で、あなたの頚椎は何個でした?

ヨガの種類

クラソノです。 先日、ラジオから素敵な歌が聞こえてきまいた。 ♪every child has a beautiful name, a beautiful name ,a beautiful name ・・・♫ ご存知の方はいるかと思いますが、ゴダイゴの歌です。 知らない人はこちら! いやーなんかいいですね。 この歌の前の歌詞がまた素晴らしい・・ なんでもないことですが、ちょととジーンとしましたね。 ところで、私には色々な名前があります。 代表、kura先生、ハル、おじさん、パパ・・ 実は、七つの名前をもつ男とも呼ばれています。 さて、 人には色々な呼び名があるように、 ヨガにも様々な名前があるのです。 ひとくくりにヨガっていうけど、実は色々あるんです。 分類の方法も色々あって、どこからどう分けるのか、によっても色々ですが、 今回はある程度有名なものを紹介します。 ラージャヨガ・・・インドで古来(数千年?)の歴史をもつヨガ。 ポーズはほとんどなし。座って瞑想して、悟りをえるもの。 今や日本じゃヨガって呼ばないよね、って感じです。 ハタヨガ・・中世インドにできたヨガ。現在のポーズをとるヨガの大元。 その頃のハタヨガは、今のとはまた全く違う感じだったらしいです。 今のヨガのほとんどはハタヨガ系です。 以下に紹介するのも、皆ハタヨガの仲間です。 アシュタンガヨガ・・ポーズの順番が決まっていて、それを練習するヨガ。 ポーズが厳格に決まっているので、上達具合が分かりやすい。 トレーナー的には「このポーズができることに何の意味があるのか?」と思うポーズも。。。 ヴィンヤサヨガ・・・連続的な流れで、身体と動きと呼吸を連動させるヨガ。 インストラクターの腕の見せ所多し。 パワーヨガ・・・その名の通り、ちょっとパワーです。 宗教感がより少ないイメージがします。 この他にもアイアンガーさんが考えたアイアンガーヨガや、 元祖ホットヨガのビクラムヨガ、 日本では沖先生の沖ヨガが有名な独自路線ですね。 最近ではフィットネスヨガとしてヨガフィットなんてのもあります。 そのほかにも 親子ヨガ、キッズヨガ、骨盤ヨガ、マタニティヨガ、シニアヨガ、コアヨガ、、、 顔ヨガ、笑いヨガ・・・・ もう”ヨガ”がつけばなんでもいいみたいな感じです(笑) 誤解を恐れずに言えば、 『ヨガがつけばなんでもいいんじゃない?』 という節操のなさがヨガの良いところなのかもしれません。 なんでそんな違いがあるのか? それにはヨガの歴史に隠されています。 これはまたいつか説明しましょう。