お知らせとか。

クラソノです。 先週は暖かい日が続きましたが、今日はやや寒いですね。今週、来週と冬らしい寒さが続くようで。 寒くなると外出にするのが億劫になるかもしれません。 ヨガにしろジムにしろ外出する習慣をつけると寒くても外出するようになるものです。 つくづく何事も習慣だと思います。 今年ももうすぐ1ヶ月が終わってしまいます。 新年の誓いはどこへ?、、という人もいるかもしれません。 私も毎年英語をブラッシュアップさせよう!と思いつつ、進歩なく衰えばかりを感じていますけどね。 無理やりにでも英語に触れる機会を作っています。 さて、 今回は色々とご紹介をします。 あなたはスタジオでレッスンを受けて、身体を動かしていると思います。 それだけでも十分ヨガをやってる価値はありますが、ヨガというなんとも不思議な世界では身体を動かすだけでなく色々な楽しみ方があります。 それがヨガの良いところでもありますし、そういうところにも興味をもっていただけるともっと楽しくなるんじゃないかな、と思っています。 せっかくなのでもっと楽しんでください! 仕事にせよ、趣味にせよ、真剣にやるほど楽しくなってくるものです。 そしてあなたに興味を持たせるのが私たちの役割でもあるわけで。 そのへんは私が努力を怠ってきたところではあります。 まずは明日のレッスンについて ・明日の午後からERIKA先生のお試しデビューレッスンです。 時間の合う方は是非。 人が違うとやることも雰囲気も変わってきますので気分転換にもなると思います。 ご予約はこちら →ヨガの予約フォーム ・マントラ講座 2月12日にオンラインのマントラ講座を開催します。 「なぜマントラ!?」「マントラって何??」 という方はぜひ。 来月のマントラ講座の詳細はこちら →https://yogiconline.com/ws2023/prashantmantra/ 興味のある方はLINEでご連絡を。 20%OFFの割引クーポンコードを送ります。 あと、 ・バイリンガルヨガ 今週の日曜にバイリンガルヨガというものの体験会があります。 これは私がやっているわけじゃないですが、ちょっとだけ関係しているので、ご紹介。 私は2年前かな、受講しました。 英語に興味がある人はぜひ。 https://yogiconline.com/bilingual22/

今年やっていくこと、など

クラソノです。 明けましておめでとうございます。 いつまで「明けましておめでとう」なのか気になって調べてみたちころ1月7日までとか15日までとか書かれていました。 ギリギリセーフですかね。 この辺の社会常識はちょっと疎いと感じています。 年末に、人付き合いが苦手です、って書きましたがこういうのを避けてきた結果かもしれません。 そして、「スケジューリングが苦手です、今年はなんとかしたいです」みたいなことも書いたのですが、早速やってしまいました。。。 色々なミスが重なって、、 いつもは前日とか当日にもレッスンの確認をするのですが、なぜかその日は忘れてジムのシフトに入っていました。 今日はジムのシフトの日、という先入観からかもしれません。 ご迷惑をおかけしました。 お詫び申し上げるとともに、大人の対応をしていただいたことに感謝いたさいます。 ありがとうございました。 そして、今後もご協力もよろしくお願いいたします。 とりあえず今月のスケジュールはグーグルフォームに入力しましたが、結局入力ミス、入力漏れの可能性もあるし、何かいい方法がないか思案しているところです。 とりあえず今月のスケジュールはグーグルフォームに入力しましたが、入力ミス、入力漏れの可能性もあるし、何かいい方法がないか思案しているところです。 さて、 今年はもうちょっと色々なことに力を入れていきたいな、と思っています。(昨年も同じことを思ってかもしれないけど) で、どんなことをやっていくのか、というと、、 ・オンラインのワークショップを開催していきます。 今年はこちらの方にも力を入れていきます。 これまでもスタジオとは別にひっそりと活動していましたが、今年は皆様にも情報シェアしようと思っています。 とりあえず目標は毎月1−2本。 2月と3月は決まっていますし、8月までの連続講座も決まっています。 地味な講座ですが、普通に誰でも受講できるものです。 (興味あればね。) 例えば、次回2月はマントラ講座です。 インド人が講師の地味な講座です。 残念ながらキラキラ感はほぼゼロです。 (*受講をご希望の方は一度ご連絡ください。秘密の20%割引クーポンを教えます) →https://yogiconline.com/ws2023/prashantmantra/ 海外の先生も多いので、色々と折衝とかが大変で、英語ペラペラなスタッフが欲しいのです・・ ・養成講座をやっています 必ずしもインストラクターになる必要はないのですが、私としては是非このスタジオのインストラクターとして活動していただきたい、と思いながらやっています。 今やってる期が終わったら、夏とかその辺にもう一度やるかもしれません。(やらないかもしれない) *デビューレッスンがあります。 今週の木曜に前回の講座を卒業したERIKAさんが、デビューします。 木曜午後1時からという中途半端な時間ですが、時間の合う方は是非参加してください。 ・情報発信 皆さんがヨガを好きになるように、身体についてもっと考えることができるように、ヨガの知識とか、身体のこととか、そういったことをブログとかインスタでアップしていきたいのです。 色々と発信したい情報もあるのですが、微妙な内容をアップするくらいならしない方がいいかもしれないな、でもやった方がいんだろうな、、とか思いつつ、、やってません。 ・新しい会員を増やそう 潜在的なヨガのニーズは高いと思っています。 ヨガが解決の一助となることたくさんあると思っています。 ヨガをするならこのスタジオがいいね、 と言われるようなスタジオにしたいと思っています。 スタジオとしてもうちょっと特徴を出していければな、なんて思いながらやってきてます。 ヨガスタジオという形態でどんなことができるのか、どのようなスタジオにすれば喜ばれるのか、色々と考えてはいますが、まだ良い案が浮かんでません。 こんな感じで色々とやっていく予定ではありますが、日々が過ぎ去るのが早くて、日々の業務に追われているのが現状です。まずはこの辺を改善するのが先かもね。 とりあえず、当面は マントラのワークショップ →→https://yogiconline.com/ws2023/prashantmantra/ と新しい先生のお試しレッスンがあります。 ご参加をおお願いいたします!

来年も協力よろしくお願いします!

クラソノです。 今年も残すところあと1レッスン。 本日20時から太陽礼拝特集でレッスン納めです。 おかげさまで、これまでのところ無事に終わることができてます。 きっと最後も無事に終わっていただけると思っています! 円滑な運営へのご協力、本当にありがとうございます。 さて、 来年の協力のお願いをする前に伝えておきたいことがあります。 皆様もお気づきかと思いますが、クラソノは苦手なことが結構あります。 (だから、あなたの協力が必要なのです!)  まずスケジューリングが苦手です。 もう、いつもアップアップしています。 予定が被ることも多々あり。 綱渡りスケジュールです。 あれ?なんか怪しいな、、と思ったら教えてください。 ここまで大きな問題なく来てるのが奇跡だと思っています。 そして、事務作業が苦手です。 普通の作業については覚えましたが、ちょっとイレギュラーなことがあると対応できません。 あれ?どんなルールだったかな? ってことが多々あります。すみません。 すぐ忘れる。 何をしたかすぐ忘れます。ヤバイ・・ 終わったことは、意識の奥深くにある「終わったことボックス」の中に整理されているようです。 終わったことならいいのですが、まだ終わってないことも、この「終わったことボックス」の中に入ってることもあるのが、大きな問題です。。 人付き合いも苦手です。 お世辞や人と話を合わせるのが苦手です。 結果、飲み会とかイベントとかもあまり好きではありません。 付き合い悪いな、頼りないな、返事がない(もしくは意味不明)、何考えてるんだろう、、 と感じてるあなたに原因はありません。 その原因は多分、私です。 悪意はありません。 そういう人、ってことです。 そんな私でも、なんとか一年間、スタジオレッスンを継続することができたのは、あなたの心の優しさのおかげに他なりません。 一応言っておきますが、私なりにかなり真面目に色々やっています。 騙したりだとか、誤魔化したりだとか、そういうのはやりません。 あなたの身体のことや健康のこと、正しい情報を発信していこう、という気持ちは人よりもあるはずです。 私は私のためにヨガをやっているのではありません。 私のビジネスのためでもありません。(最後はビジネスのために、ということになりますが) あくまでも主役は「あなた」です。 あなたが今より少しだけ健康になれるように、その日や翌日、悩みなく過ごせるように。 そんなヨガやヨガをする場所を提供していければな、と思います。 慈悲の瞑想 瞑想の方法の一つに「慈悲の瞑想」という瞑想法があります。 自分や他者に対して慈しみの気持ちを向けるという瞑想です。 本来は私(自分)から初めて他者に広げていくのですが、今回はあなたに対するバージョンで慈悲の瞑想をご紹介します。 あなたが幸せでありますように  あなた悩み苦しみがなくなりますように  あなたの願いごとが叶えられますように  あなたが幸せでありますように 来年もしばらくこんな感じでやっていくことになると思います。 今年一年ありがとうございました。 来年もより一層のご協力をお願いします。

クラソノです。 12月になり寒くなりました。 ワールドカップも終わり、あとは年末に向けまっしぐらです。 さて、 連絡がいくつかあります。 1 今週の金曜の朝のレッスンは9時からです。 「また間違ってるよ、、」と思ってるかもしれませんが、9時で大丈夫です。 2 日曜のレッスンは早朝7:30- です。 次回の日曜(12/11)のレッスンは9:00- から7:30- に変更です。 寒いこの時期に早朝ヨガです。 すみません。 というのも、、 日曜のスケジュールにミスがありました。 日曜は主催のオンラインワークショプが9時から開催されるのですが、 レッスンの時間と丸かぶりになっていることに昨日気づきました・・ すみません。。。 いつもながら、、、というか。すみません。 つきましては、レッスンは7時半からとさせていただきます。 3 (お詫びとしてまして・・・) そのオンラインワークショップへ無料でご招待いたします。 興味のある方はこちらまで。 自宅で参加してもいいし、早朝レッスンのあとそのままスタジオに残ってもOKです。 →https://yogiconline.com/ws2023/1211-2/member/ いつも直前にスケジュールの変更をして申し訳ありません。 来年はちゃんとスケジュールを管理していきたいと思っています・・・ 皆様のご協力をお願いします。

来年は小さなワークショップを開催します。(予定)

クラソノです。 これまであまり告知してませんでしたが、たまにオンラインのワークショップなどを開催しています。 Classo yogaではなくyogiconlineという別サイトで他から先生を呼んでやってもらっています。 これまであまり興味ないだろうな、と思ってたのと、告知すること自体も忘れてたというか、気にしなかったというか、特にスタジオの方に特別に案内することはしてませんでしたが、やはりヨガというものに興味を持って欲しいし、こういうのも楽しみの一つなのでとりあえず案内だけはしておこうと思っています。 あと、今回のような単発の講座はあまりやってなかったので、価格も高めだったこともありますね。 さて、 今回案内するのはルーシーダットンというタイのヨガです。 タイのヨガという表現は微妙ですが、インドで生まれたヨガがタイに渡ってこんな感じになりました、って感じなものです。 日本でも一時的に流行ったことがあるようで、知っている人は知っているエクササイズです。 今回の講師はアメリカ人ですが、タイでルーシーダットッンを学び、インドでヨガを学んで、今はニューヨークでアメリカの国営疼痛治療クリニックみたいなところでヨガセラピー担当として働いている先生です。 会員様の方には半額とさせていただきます。 本来は無料にしたいところですが、ある程度やる気を持って参加してもらいたいので、有料とさせていただきます。 ルーシーダットン入門 決済画面でクーポンコードを入力してください。 来年はこういう小さなオンラインワークショップを月1回くらいのペースでやっていく予定なので、こちらからメールアドレスを登録しておいてくれれば、こちらでは(多分)忘れずに案内していきますので。 →登録はこちらから(ページの下部にあります) 登録したからといって、何か受講しなければいけない、ってことじゃないので、興味ありそうな方はとりあえず登録しておいていただければと思います。 解除もいつでもできますし、悪用しませんので、ご安心を。

年払いを復活します。。今月中の申し込みです!

クラソノです。 年払いを復活させます! まずはあなたにやっていただきたいことを伝えます。 1 年払いを申し込む 2 その後、1月の来店時に手続き 3 来年以降は毎年12月に年会費として引き落とし という流れになります。 年払い申し込み 注意事項 1 年途中でのプラン変更はできません。   チケット会員への変更、休会や退会の際も返金いたしません。 ご注意ください。 2 通い放題プランが対象となります。 チケット制の方は今月中に変更届を提出しておいてください。 3 支払い方法はクレジットカードまたはデビッドカードのみです。   今の予約システムの中でのお支払いとなります。 銀行口座引き落としの方は不可です。

ヨガインストラクター養成講座2023

ヨガインストラクター養成講座を定期的というか随時やっていますが、次回の講座を1月から始めようと思っています。 →https://classoyoga.com/ryt2023/ 本当は色々と確認して週明けくらいに公開する予定だったんですが、間違ってインスタやfacebook広告で先に公開してしまって、もしかしたらあなたのインスタにも出てきたかもしれません。 私のインスタに出てきて、あれ?ってなりました。 本当は色々と確認して週明けくらいに公開する予定だったんですが、間違ってインスタやfacebook広告で、慌ててこの文書を書いている、ってわけです。。。 他の人との比較や、他の人からの評価などはさておき、ヨガインストラクターという働き方について興味のある方は説明会に参加してみてください。 「身体がかたいから無理・・」 「もっとできる人がいるから、、」 など色々な思いがあるかもしれませんが、 他の人との比較や、他の人からの評価などはさておき、ヨガインストラクターという働き方について興味があれば参加してみてください。 会員さんの多くは普通に働いている方が多いし、今からヨガインストラクターになろう! という人は多くないと思いますが、 ・将来のために手に職をつけたい ・今の仕事がしんどい ・人の健康に関係する仕事をしたい ・教えるつもりはないけど、とりあえずやってみたい という方がいたら、ぜひ。 あ、一応、ジムの方も求人中なのですが、こちらの方はヨガよりハードル高めです。 私としては夜にレッスンできる方が欲しいので、夜のコースを作りたいのですが、 夜のコースだと19時半から−22時半くらいでやることになります。 それも1年コースになってしまいますので、、、 いずれにせよ、興味がある方は説明会に参加してみてください。 →https://classoyoga.com/ryt2023/

ヨガとストレッチの違いって?

こんにちは。 クラソノです。 これからヨガのよくある質問として、いくつかお答えしていきます。 ヨガをやる中で、「??」と思うことはたくさん出てくるはずです。 どうせなら、 ヨガから得られる恩恵を100%受けて欲しいと思っています。 何も知らずにヨガをやるより、 色々なことを理解してヨガをやる方が絶対に効果的です。 中にか、あなたの知っている常識や世間の常識とは違うこともありますが、 とりあえずは、 「へぇーそんな考えもあるんだ・・」 的に理解してくれればいいです。 1 ヨガとストレッチの違いは何ですか? やっている瞬間の写真を見ても、それがヨガがストレッチなのかピラティスなのか判断することはできません。 やることはあまり変わりません。 やっているポーズは姿勢は同じようなものです。 違うのは、目的や根底にある考え方です。 ということを踏まえつつ以下、説明します。 ・ヨガとストレッチの違い その1 意識 ヨガとストレッチの違いをざっくり簡単に一言で言えば、 近代的なストレッチエクササイズに呼吸や瞑想の要素を加えたものがヨガになります。 さらにヨガはストレッチする(伸ばす)だけでなく、筋肉を縮めることを意識したり、 筋トレ的な要素も含まれます。 ストレッチにも色々ありますが、ヨガにも色々あります。 ゆっくりポーズをキープするのものあれば、どんどん動くものもあります。 さらには、単なるエクササイズでなく考え方や哲学なども含んでいます。全部含めてヨガ です。 またストレッチがある特定の部位の筋肉にフォーカスするのに対して、ヨガの場合はスト レッチと同じように見えるポーズでも、姿勢や呼吸の調整など、身体全体を意識すること も大きな違いです。 ・ヨガとストレッチの違い その2 目的が違う ヨガの目的は・・・ これは何時間もかけて説明することができるテーマですが、とりあえずは心の平穏的な感じでしょうか? これは本当に難しい。 ヨガの種類やタイプにもよりますが、やはり最終的には「幸せ」とか、どちらかといえば内的な目的がメインになってきます。 ストレッチの場合は、その名のとおり筋肉の伸長です。 運動前の準備運動であったり、柔軟性・可動域の獲得、運動後の筋肉の強張りを減らす、 腰椎や肩こりの解消など、ある一定の目的をもって行われることが多いです。 このストレッチをやると、この筋肉が伸びて、こうなる というように、どこかの筋肉や関節にフォーカスします。 そこに「心」だとか「平穏」だとかいう概念が入る隙間は1ミリとありません(笑 やっていることは同じかもしれませんが、目的はかなり違うのです。 腰痛や肩こり、運動不足解消のためだけならストレッチでも十分ですが、 せっかくなら、そこに瞑想的な効果や、呼吸エクササイズなども含んでいる方がいいですよね。 ヨガは単なるストレッチ以上の効果が期待できるエクササイズ、という位置付けです。 トレーナーとしても、プラスアフファの効果があるヨガをおすすめします。

中学生・高校生を無料にします!

【中学生高校生が無料!?】 間違えていません。 中学生・高校生無料です。 保護者が会員さんであることは条件ですが、基本的には条件はそれだけ。 ただし、会員登録などはしていただきます。 ちゃんと予約枠をとってやる。 部活をやっていない中学生や高校生を対象にしたり、競技者でケア的にやってもいいと思います。 そうやってヨガやトレーニングに親しんでくれれば嬉しいし、将来的に成人になったときにまた会員になってくれるんじゃないかと・・淡い期待をしています。 学生時代にほとんど運動をしないとか、身体を動かさない、ということはマイナスでしかない。 本当は夕方に部活的にできればいいんですけどね。 これもお試しです。 とりあえず2、3ヶ月やる予定ですが、その後は保証できません。 ジムも同じように中高生を無料にしています。 ・部活をしている人で身体能力を高めたい。 ・部活をしてないけどカラダを動かしたい と言う人は保護者とご入会ください。 ジムの場合はジムの会員になってください。 先にジムでスタートしたのですが、そういえばヨガはどうしよう、、 と考えた結果です。 ヨガは時間帯が時間帯なので、土日くらいかな、、 なんて思っていますが、ご要望があれば夕方もありかもね。

4月以降の予定について

4月の予定を出しました。 アンケートのへの回答ありがとうございました!! これまで最高のアンケート回答数でした。 33名の回答者の方ありがとうございます!! 本当にありがたいのです! アンケートの結果なども踏まえて4〜6月は試しながらやってきます。 時間帯もズラしてみたり、早くしたりしています。 アンケートの結果についてはまた改めて発表しますね。 どの曜日や週もできるだけバラツキなく作ってみました。 ・朝は週5回、夜は週4回 ・要望の多かった土曜と火曜の夜や水曜の朝のレッスン入れてみました。 ・夜の時間帯は月木は19:30〜 ・水曜の朝を9:00ー としてみました。 とりあえずやってみないと分からないのでやってみます。 その後、またご意見を伺います。 5月か6月に再度アンケートをしますので、皆様ご協力お願いします。 朝きてみたり、夜出てみたり、いつもと違う時間に参加してみたり、その上でご意見をいただければと思います。 どちらがいいのか、、、教えてください。 もちろん両方の意見があるとは思います。 今のままがいいとか、絶対にあるのですが、少しでも改善できる点があれば、と思っています。 【インストラクターのお休みについて】 shihoさんやyuka先生は他の仕事との関係でとりあえず4月5月は未定です。 rina先生は今月を最後にしばらくお休みとなります。 またいつか、って感じです。 rina先生からのメッセージを預かっています。 インストラクターのrinaです。この度、3月31日をもちまして退職させて頂くこととなりました。昨年の7月からレッスンを担当させて頂き、未経験の私を見守ってくれてた会員様、インストラクターの先生方には感謝しております。たくさんの方々とご一緒にヨガが出来、毎日充実しておりました。まだまだ皆様とヨガをしたり、お話しをしたりしたかったですが、残念です。31日までレッスンを担当させて頂いておりますので、もしご都合が合えば、是非、お待ちしております。残り数日、よろしくお願いします。 まぁ人生色々ってことです。 今後の活躍と幸せを祈りましょう! また戻ってくれるかもしれませんし! そのため クラソノとRikka先生のクラスが増えています。 とりあえず4月5月はこんな感じでいくことになります。 よろしくお願いします!