新年、明けましておめでとうございます!
2025年です。
なんとなくゴロがいい。
こういう数字を見るなんとなく、数字遊びをしたくなりますよね。
例えば昨年2024年は
「1024だったら2の10乗だな、、」なんて思ったのですが、
2025は25の倍数ですね。
割り算すると81なので25×81か、、
ってことは45の2乗だな、、
なんてことが気になります。
ほんとにどうでもいいことだけど、反射的に気になるので仕方ない。
どうなんだろう、こういうのは私だけですか?
昨年末の108回太陽礼拝したときも、
あ、この数字は素数だな、次の素数はなんだろう、、
とか
俺の誕生日か、とか
この数字は何かあるかな、、とか
歴史の年号のこととかね。
色々などうでもいいことが気になったりしました。
一瞬ですよ。多分1秒か2秒か3秒か、、そのくらい。
ダメですな。集中できてないですね。
太陽礼拝のような単調な動きは頭で考えないで動けるのはメリットなのですが、一方、そんな感じで色々な雑念も入りやすいことに気づきました。
まぁ108回もやってるので、頭が何か別のことを考え出すんでしょう。
人間、基本的には一つのことしか考えられない
と言われています。
そして、基本的には、頭の中はぐちゃぐちゃです。
ちょっとでも時間があると、雑念だらけになります。いつの間にかどうでもいいことを考えてますよね。
それもハッピーな将来のことでなく、今の不安や悩みのことが頭の中をぐるぐる回っていると思います。
「そう!なんで私のこと知ってるの?」
と思ったかどうか知らないけど、人間はそんなものです。
私たちはいつも不安や恐怖を感じながら生きてます。
だからこそ、進化の過程で生き延びてこれたのかもしれません。
何も恐怖も不安が感じなければ、多分あっという間に滅んでしまいそう。
「あぁ、最近雨が続くな、、、仕事しなくてラッキー!」
なんて思ってたらその年に餓死してしまうでしょう。
「あ、なんか最近隣の村に新しい部族が入ってきたな、、仲良くできるかな・・・」
なんて願っていても、その次の日には襲われています。
それより、「雨か、、何か準備することないかな、、」
「知らない部族が来たな、、ちょっと心配だな、偵察するか、、」
という心配症な方が生き残れる可能性が高そうですよね。
私たちはそういう生き残りの子孫です。
頭の中が忙しくて当たり前なのです。
ですが、、
ちょっと忙しすぎてるのが問題です。
もう現代社会では色々なことがありすぎて、頭の不安回路が追いつかない状態になっているんですよね。
というか、マスコミやニュースがまたそういうのを煽ります。
幸い、私は楽観的なのか、そうなりそうになったら
「まぁ、なんとかなるさ。命までは取られんやろ」
と考えるのをやめてしまいます。
ニュースもほとんど見ないし。
この休みも色々なことが頭の中をぐるぐるしてましたが、ぐるぐるしていることに”気づいて”、考えるのをやめました。
やることが多いので、紛れますが、油断するとすぐグルグル、ガチャガチャしています。
今年も色々なことがありそうです。
というか、絶対に何かある。
ハプニング、トラブル、不安なしに1年間過ごせたことがない。
新しい店舗もできるし、不安もたくさんあります。
本当に大丈夫なんかな、、という弱気な自分もいるし、何とかするしかないしな、という強気な私もいます。
こんな私ですが、皆様のおかげでこれまでなんとか経営できてきました。
このスタジオはあなたに支えられています。
本当にありがとうございます。
そして、今年もよろしくお願いいたいします!!
皆様にとって素晴らしい一年になりますよう
私たちが健康の面で少しだけでもあなたのお役に立てれば幸いです。