ヨガインストラクター養成講座をする理由

大道店ができて、 まだまだ日々あたふたしています。 そうこうしているうちに4月が終わり5月へ、そして6月・・・ どんどん進んでいきます。 結局は「人」・・・ 営業時間を増やしたい! レッスン数を増やしたい! とは思いつつも、結局は「人」なのです。 ジムで言えばトレーナー ヨガなら、ヨガインストラクター。 どの職場でも同じかもしれませんが、 人手不足は深刻な問題です。 基本的に現在は、当スタジオではフリーインストラーは新規採用せず、原則として、当スタジオの講座を終了した人だけを採用するようにしています。 おかげで、常に人手不足。 でも、、 私の考えを理解して、ある程度は同じ方向性でやって欲しいしので、自分のところで教えた人を採用するようにしています。 それが遠回りだけど、早道かなと。 ということで、募集しています。 →ヨガインストラクター養成講座 説明会にお申し込みいただいた方、ありがとうございます! そして、 どうしようかとまだ思っている方、 ちょっとだけ気になっている方も 説明会なので、そんなに構える必要ありません。 気楽に聞きたいことを聞いてくれればいいです。 今回の講座について ちなみに、 今回の本講座の日程は未定です。 大体週1回、半年くらいのコースです。 時間は午前か午後の半日、もしくは土・日終日コースです。 どの曜日、時間にするかは、まだ決めてません。。 事前のアンケートや当日の様子で決めたいと思っています。 曜日や時間は、参加する方の希望と熱意と本気度も左右します。 「インストラクターに、私はなる!」 と強い決意があれば、その人の都合に合わせるかもしれませんし、 多数決や最大公約数的なところにするかもしれません。 場合によっては2コース同時に開催するかもしれませんし、開催しないかもしれない。 できるだけ、多くの人が参加しやすいような日程でつくりたいと思っています。 そして、料金も・・ 昨今の物価が値上がりしています。 今回は前回や前々回と同じ価格で開催するか、それとも10−20%上げた価格で提供するか。。 次回からは少なからず値上げはすると思いますがが、今回は参加者人数次第ってところもあります。 どのみち、この時勢、しばらく安くなることはないと思いますので、早いほど安いことは間違いありません。 ヨガインストラクターはサラリーパーソンの副業としても悪くない仕事だと思います。 飯を食うたため(つまりはお金のため)に働くライスワークと、自分の生きがいとして働くライフワークという区別でいえば、ライフワークとしてやれる仕事です。 色々大変だけど、 楽しいことで、お金をいただく、って悪くない。 →ヨガインストラクター養成講座

ご入学おめでとうございます!ありがとうございます!

こんにちは。 入学式シーズンです。 高校、中学、小学校、あと幼稚園や保育園。 対象の方、ご入学おめでとうございます! 何がめでたいのか分かりませんが、無事にそこまで育ってくれておめでとう! ってことだと思います。 私の卒業式の思い出・・・ 入学式は一生の思い出です。(親にとって!) 残念ながら、私は自分の小中高の入学式のことは一切覚えていません。 スッキリ気持ちいいくらいに覚えてない。 ちなみに卒業式もほとんど覚えてません。 本当に私は高校に入学して、卒業式に参加したんでしょうか? 今度、親に聞いてみようと思います。 「いや・・・どうだったかな、、、」とか言われそうです。 しかし、 新たな学年というか新たなステージに立つ、というのはウキウキするものです。 きっと今ごろ、新入社員の方も入社した会社で研修なんかを受けながら、希望あふれる将来を見ているんだと思います。 まぁ、この年になると、将来の私の人生を支えてくれる若者を応援するしかありませんね。 若者のみなさん、頑張って私の老後を支えてください! 【入学のご案内】 さて、 前置きはさておき、ちょっとだけあなたにも入学のご案内です! 今年の6月からRYT200を開催します。(多分) →入学説明会はこちら! いつもは一年に2回くらいやってましたが、昨年は色々とありまして、1回のみ。 約1年ぶりの開催です。 この学校で学ぶのは、当たり前ですが、ヨガのことです。 基本的にはインストラクターとして活動するための学校です。 ですが、別にインストラクターになる必要もなく、普通にヨガのことを知りたい! って人もウエルカムです。 普通のヨガクラスでは学べない! 普通のヨガのクラスに出ているだけじゃ、学べない内容を学びます。 ポーズ(アーサナ)や呼吸のこと、身体のことや哲学のこと、などなど。 そんなことを学びます。 なので、ヨガ教室で10年やるより、初心者スタートでもヨガインストラクター養成講座で半年学んだ人の方がヨガや身体に関する知識は多いのです。 推薦枠はないけれど・・ これを読んでくれているだろう人の中には、推薦入学させたい人もいます。 (私のことかな、、って思った方。そう、あなたのことです!) しかし、残念ながら、この学校には推薦制度や授業料免除の規定がありません。 なので、自分で手を挙げて、入学するしかありません。 (どうかあなたが手を挙げてくれますように、と祈っています。) この学校は半年くらいで終わりますし、そこから学ぶことは一生役立つスキルです。 成績優秀な方は、そのままインストラクターへの道も準備しています。 インストラクター人生が良いのか、どうなのかは分かりませんが、可能性の一つ、選択肢の一つとして持っておくのは少なくとも悪くないことだと思います。 職業的にも悪くはないですよね。 単純作業でもないし、危なくもなく、汚くもなく、スマートな職業の一つだと思います。 いや、、私にはそんなことできないし・・ って思っている人もいるはず。 無理することはありません。 できると思えばできるし、できないと思えばできません。 できません、、って思ってるんであれば、できないんだと思います。 (そして、「今の私ならできる!」と思う日はいつか来るのでしょうか?) 結局ね、 何事もやってみらんと分からんよ、ほんと。 というのが私の考え方。 「向いてる」とか「向いてない」とか。 「できる」とか「できん」とか。 「初心者だし・・」とか 「子どもが(または仕事が)・・」 とかとか・・ そんなんどーでもいいですよ。 結局は、 やりたいかどうか、 面白そうと思ったかどうか、 です。 人生1回だし、やりたいことをやりたいな・・ って思ってるんであれば、今回チャレンジしてみればいいです。 先ほども言ったように、この学校は推薦入学枠がないのです。 僕があなたの手を無理やり引っ張って、頭を下げて入学してもらうものでもありません。 【タイミングがあえば・・】 何事もタイミングです。 このタイミングで合う方がいれば、ぜひ入学を検討してみてください! 推薦枠はないけど、試験もありません!(笑) とりあえず、 興味があればOKです。 →入学説明会はこちら!

告知:来月から値上げします。

クラソノです。 もうすっかり2月に入ってしまいました。 いつ2月になったのか気づかなかったくらいです。 おかげで大事なことを忘れていました。 すみません。。。 いつものことながら悪気や他意はありません。 単に告知をする、ということを忘れていました。 なんの話かというと値上げの話です。 【実は今月からこっそり値上げしています。】 今回の値上げについては、既存の方はそのままです。 何も気にする必要はありません。 値上げするのは、新しく入会する方の価格です。 で、 今月末までは据え置き期間というかキャンペーン期間ということで、旧料金のままです。 実質的には来月から値上げです。 あと 昨年実績で月に8回来ている人も多くないので、 通い放題の他にちょっと安めの8回プランを作りました。 通い放題まで必要ないかもね、、ってことで。 回数を限定した方が、なんとかして8回行こう!って気になりますからね。 でも、 今の通い放題の方が安いですよ。 基本的にはいつも先行者利益優先です。 【年払いに変える人、プランを変更するなら今!】 ただし、ですよ。 新しい料金プランは3月から実施しますが、 現在、月会費の人が年払いに変更する際は、新しいプランでの年払いとなります。 なので、年払いにするのであれば、今月がお得です。 今の会員の方で来年、年払いにしようかな、、と思っている場合には、新しいプランの価格での年払いになりますので、今より高くなります。 今、年払いの方は基本的にずっとそのまま。 よほど、物価が2倍になったとかなれば、そのときは多分一律値上げするかもしれませんが、今回は何もありません。 なので、そのままの人はそのままです。何も気にする必要はありません。。 【お友達の紹介も今月中に!】 友達や知人に紹介する際に、今月までがお得だよ、 ってことを知らせてあげれば感謝されるかもしれませんね。 【なぜ今、値上げ?】 今までがかなり安くしていましたが、今回ので適正価格に戻した、 って前向きに捉えてくれればありがたいです。 それでも、安い方ですよ。 地域で最安値レベルだと思います。 2店舗目もできるし、今しかない! ってことで思い切りました。 これが吉と出るか凶とでるかは私の努力しだいですが、皆さまにおかれましてもご理解をいただきたいと思います。 ということで、 【まとめ】 ・実質的には来月から新しいプランになります。 ・プランの変更や年払いへの変更は今月末までにお申し出ください。

次のスタジオのことを考えていますが・・

明けましておめでとうございます。 今年もぼちぼちとやっていきましょう。 まずはアンケート 明野と大道の店をどうやっていくかを考える資料とします。 結構、大事かもしれません。 ジムの方でもアンケートをとったのですが、予想とかなり違っていて、 「アンケートやって良かった・・・」と感じているところです。 →二店舗目へのアンケート さて、 ヨガは筋トレとかと違って、 何かの目的に向かって多少の犠牲を払ってでも一生懸命にやる、 というものではありません。 と思っています。 なんとなく・・・ 呼吸に意識をむけて、 身体の様子を感じながら、身体を意識する。 今の自分を大事にしながら、頑張りすぎずにやっていく。 結果として身体の不調を整えたり、 身体が柔らかくなったり、 腰痛が軽くなったり、 色々なことがうまくいくようになる、 そんなエクササイズだと思っています。 ぼちぼち、 っていうのは自分のペースでということですが、 行きたくなったら行くという意味ではありません。 一応週に2、3回はヨガをするというのがベースにあって そのペースを守りながら、ってことです。 『雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち 慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている』 と宮沢賢治は言っていますが、 そんな丈夫なからだを持ち合わせていないのであれば、 休んでもいいと思います。 雪の日は外出したら危ないし、 夏は熱中症や台風もあります。 雨にも風にも負けていいです。 熱や体調にも負けていいです。 負ける勇気も必要です。 でも、 自分には負けないでいただきたいですね。 行きたくない、面倒くさいな、、 そんなときは頑張っていただきたいですね。 負けてもいいけど、負け癖はつけない。 というか、行こうかどうか考えたら、その時点で負け。 仕事行くのに、今日行こうかな、どうしようかな? なんて考えないのと同じ。 自分のペースでコツコツと。続けることが一番大事です。 さて、 大道に2店舗目ができますよー! ってことで、2つのスタジオをどうやって運用していこうか、そろそろ考える時期です。 ジムもあるし。 色々カツカツな感じですが、 まぁなんとかなるでしょう。 色々と一人で考えても結論でそうにないので、 ちょっとアンケートにご協力ください。 レッスン時間をどうしようとか、 何曜日にレッスンをするとか、しないとか、 これからどうやっていくかを考える資料とします。 →アンケート 明野のスタジオも時間や曜日など色々と試してきました。 結果、今のスタイルになっていますが、このスタイルがベストとは思っていませんし、 色々と変えた方がいいんだろうな、と思うこともあります。 アンケートは ・現在、何曜日の何時ころきてますか? ・大道に店ができたら通いますか? ・あなたにとって都合の良い時間帯、悪い時間帯はどこですか? という内容です。 この結果を見ながら、 せっかくの機会ですので、ご意見をお願いします! →二店舗目へのアンケート

「2025」は何だ?

新年、明けましておめでとうございます! 2025年です。 なんとなくゴロがいい。 こういう数字を見るなんとなく、数字遊びをしたくなりますよね。 例えば昨年2024年は 「1024だったら2の10乗だな、、」なんて思ったのですが、 2025は25の倍数ですね。 割り算すると81なので25×81か、、 ってことは45の2乗だな、、 なんてことが気になります。 ほんとにどうでもいいことだけど、反射的に気になるので仕方ない。 どうなんだろう、こういうのは私だけですか? 昨年末の108回太陽礼拝したときも、 あ、この数字は素数だな、次の素数はなんだろう、、 とか 俺の誕生日か、とか この数字は何かあるかな、、とか 歴史の年号のこととかね。 色々などうでもいいことが気になったりしました。 一瞬ですよ。多分1秒か2秒か3秒か、、そのくらい。 ダメですな。集中できてないですね。 太陽礼拝のような単調な動きは頭で考えないで動けるのはメリットなのですが、一方、そんな感じで色々な雑念も入りやすいことに気づきました。 まぁ108回もやってるので、頭が何か別のことを考え出すんでしょう。 人間、基本的には一つのことしか考えられない と言われています。 そして、基本的には、頭の中はぐちゃぐちゃです。 ちょっとでも時間があると、雑念だらけになります。いつの間にかどうでもいいことを考えてますよね。 それもハッピーな将来のことでなく、今の不安や悩みのことが頭の中をぐるぐる回っていると思います。 「そう!なんで私のこと知ってるの?」 と思ったかどうか知らないけど、人間はそんなものです。 私たちはいつも不安や恐怖を感じながら生きてます。 だからこそ、進化の過程で生き延びてこれたのかもしれません。 何も恐怖も不安が感じなければ、多分あっという間に滅んでしまいそう。 「あぁ、最近雨が続くな、、、仕事しなくてラッキー!」 なんて思ってたらその年に餓死してしまうでしょう。 「あ、なんか最近隣の村に新しい部族が入ってきたな、、仲良くできるかな・・・」 なんて願っていても、その次の日には襲われています。 それより、「雨か、、何か準備することないかな、、」 「知らない部族が来たな、、ちょっと心配だな、偵察するか、、」 という心配症な方が生き残れる可能性が高そうですよね。 私たちはそういう生き残りの子孫です。 頭の中が忙しくて当たり前なのです。 ですが、、 ちょっと忙しすぎてるのが問題です。 もう現代社会では色々なことがありすぎて、頭の不安回路が追いつかない状態になっているんですよね。 というか、マスコミやニュースがまたそういうのを煽ります。 幸い、私は楽観的なのか、そうなりそうになったら 「まぁ、なんとかなるさ。命までは取られんやろ」 と考えるのをやめてしまいます。 ニュースもほとんど見ないし。 この休みも色々なことが頭の中をぐるぐるしてましたが、ぐるぐるしていることに”気づいて”、考えるのをやめました。 やることが多いので、紛れますが、油断するとすぐグルグル、ガチャガチャしています。 今年も色々なことがありそうです。 というか、絶対に何かある。 ハプニング、トラブル、不安なしに1年間過ごせたことがない。 新しい店舗もできるし、不安もたくさんあります。 本当に大丈夫なんかな、、という弱気な自分もいるし、何とかするしかないしな、という強気な私もいます。 こんな私ですが、皆様のおかげでこれまでなんとか経営できてきました。 このスタジオはあなたに支えられています。 本当にありがとうございます。 そして、今年もよろしくお願いいたいします!! 皆様にとって素晴らしい一年になりますよう 私たちが健康の面で少しだけでもあなたのお役に立てれば幸いです。

2024年のレッスン締めは・・

いよいよ年の瀬。 今日が仕事納めの会社も多いようで。。 私たちもそうです。 今日の夜のヨガで本年のヨガのクラスは終了です。 1年間ありがとうございました! 大禍なく1年が終わることをでき、新年を迎えられるのも、ひとえにあなたおかげです! 本当にありがとうございます! 私のスタジオやジムでのモットーは、 あなたをもっと健康にしたい ということです。 痩せたいとか、体がやわらなくなりたいとか、そういう直接的な願いも大切ですが、私としては、もっと先の大きなものを見ています。 このブログを見てくれているような人にいは釈迦に説法ですが、 やはり運動はやった方がいい。 仕事で座ってばかり、もしくは家でゴロゴロしてるのであればなおさらです・ 使わない機能は衰えていく というのは身体の真理の一つ。 そして、 衰えてから取り戻すより、衰えるのを防止する方が100倍簡単 というのも間違いありません。 さらにいえば 衰えを感じたときには、衰えはかなり進行しています。 だからこそ、日々運動をして、身体の衰退をなんとか食い止める必要があります。 じゃ、どんな運動をすればいいのか? というと身体に対してある程度のストレスをかけること。 ストレスがかからないような運動は軽すぎる可能性が大です。 そのような運動は、身体が動かなくなってからやればいいし、 身体が動くうちはしっかり動かすことが必要 なのです。 年末年始はこれだけでもやっておけ! そういう意味でもヨガは自分で調整できるし、ほとんどの人にとっては、身体への負担が大きすぎることはありません。 年末年始、お休み期間に入りますが、とりあえずこれだけでもやっとけば? というのが太陽礼拝です。 太陽礼拝も種類がありますし、人や流派によっては動きが違いますが、基本的には同じようなことをやっているはず。 なので、動画を見ながらでもいいし、もう覚えている人は自分のペースで集中してやってもいいと思います。 太陽礼拝はゆっくりやって1回1分くらいです。 大体ね、、早ければ30秒で終わるし、もっとゆっくりやれば1分ちょっとかかります。 そして、 本日は恒例の太陽礼拝の日。 煩悩の数108回の太陽礼拝です。 108回やってしっかり覚えてしまいましょう! いつから恒例になったかもう覚えてませんが、かなりやってる気がします。 一度初めてしまったものは、なかなかやめることはできないし、一年に1回だしね。。。 ということで、 まだ予約に空きがありますのでご参加どうぞ。 キツくなったら休めばいいし、なんだかんだでいつの間にか終わっています。 色々考える前にやってみることです。 もし、万が一予約がいっぱいになっていても今日は大丈夫です。 とりあえず来てくれれば大丈夫ですよ。 ということでお待ちしてます! そして、来年もよろしくお願いいたします。

ヨガ哲学のはなしを聞けば何かが、、

こんにちは。 今回はちょっとだけお知らせです。 来年1月にヨガ哲学のセミナーをしますよ、って話です。 →どっぷりハマるヨーガのはなし 「はぁ?哲学のはなし_?じゃ、私関係ないわね、、」 ってこの画面から逃げようとしていませんか? ちょっと待ってくださいね。 確かに、 スタジオに来てる方のほとんどは ダイエットとか、体力維持とか、ストレスとか大きな意味での健康のため、ヨガをやってると思います。 解脱しようとか、ヨガの真髄を知りたい!なんて人はほとんどいないはず。 私だってそんなことは思っていません。 でもね、哲学とか歴史は結構面白いんですよ。 (少なくとも私にとっては・・) 学校の授業とは違いますからね、別に暗記する必要もないし、覚える必要もありません。 知らない世界のことを知るってことが楽しい。 ヨガ、ヨガって言ってるけど、元々ヨガってこういうもんなんだ・・ って知るだけでも面白いものです。 ヨガの哲学の面白いところの一つは、「なんていうか・・なんだろね?」ということが多いところです。 もうね、、「ヨガ」って言葉が抽象的過ぎて、何がヨガなのか、それだけでも十人十色の意見があるくらいです。 今回の話は、普通にスタジオに通っているだけの人にはちょっと難しいかもしれません。 もしかしたらインストラクターでも、半分以上は何言ってるのか分からないかもしれない。 それでも、ただ聞くだけでも、分かるところもあるだろうし、ヨガの面白い側面を感じることができるかもしれません。 日本語だしね。 ということで、興味ある方はこちらから登録をしてください。 →どっぷりハマるヨーガのはなし 登録してくれたメール宛にURLを送ります。 まぁ新年だし、今までと違う世界を見てみるのも面白いかもね。

(重要なお知らせ)第2弾

こんにちは。 12月ですね。 今年も残すところあと27日。 ついにここまで来ましたね。。 さて、 先日、新しい店舗のお知らせをしたまま、そのままになっていました。 すみません・・ 色々なことを再度整理します。 1 年払いについて 2ヶ月分お得な年払いというのがありますので、月払いから年払いに変更したい場合はお申し出ください。 年払いにすると月額5500円相当になります。 通い放題として、かなり安いんじゃないかと・・ 年払いは年単位でん自動更新になります。 また、年途中での解約は不可ですのでその点をご注意ください! 2 価格の改定 近い将来値上げを検討してます! 全体的に1000円〜2000円くらいかな。。 (結構、重大発表ですよ。)「えーーーー聞いてないよ!!」 ・・という方、安心してください! 既存の会員はお値段据え置きです。将来的には分かりませんが、とりあえず当面は価格据え置きです。 また年払いの方も据え置きなので、そういう意味でも年払いはお得です。 月会費が変われば、その時点から年払いの金額も変わるので。。 基本的にこれまで長く使って来ていただいた方は優先する方針なので、ご安心を。 ただ、、なんか世の中の価格が全て上がってるしね。。 2店舗目もできるし、将来のことも考えて、値上げするならこのタイミングかなと。 なので、もしあなたの周囲にご入会を検討している人がいれば、早めに入会しておくことをおすすめします。 興味ありそうな方がいればお誘いください! 新しいスタジオはどこに!? さて、お待たせしました!新しい店舗の場所ですが・・ 西大道のマクドナルドとかロイヤルホストとか洋服の青山とかの裏側(西側)にあります。現在LINK FITNESSさんという24時間ジムが営業していますが、1月末で閉店し、当ジムが場所を引き継ぐ感じです。 こちら。 どうでしょう? 「そっちか〜・・」という声がちらほらと聞こえそう・・ すみません。そっちです。 あっちとかこっちは、また来年度以降ということでお待ちください・・ 現在の会員の方の多くは明野周辺の方が多く、地理的なメリットを感じる方は少ないかもしれませんが、、今度のスタジオにはジムも併設するので、その辺はちょっとだけメリットかなと。 今後のRYT200インストラクター養成講座について 私としてはもっともっとスタジオの数を増やしたいという気持ちはあります。 市内に最低でもあと3店舗は欲しいのですが、まずはインストラクターがいないとね・・ ということで、毎年RYT200の講座をやってきましたが、今年はやっと新しい店舗ができるし、そっちに注力する必要があるので、しばらくは時間的にちょっと厳しいかな、と思っています。 とはいえ、やらないと次の展開にいけません。 なので、多分次回は6月スタートとか、9月スタートとかその辺かな。 もしくは新しい店舗ができるまでに集中的にやるというのもありかな、と思っています。 もし興味がある人がいれば、教えてください! 「この時期であれば参加します!」と言ってくれれば真面目に検討します!

(連絡事項)ちょっと大事なことも。

こんにちは。晩秋の候、冬の足音が日に日に近づいてまいりました。 早いもので、年の瀬も視野に入る季節となりましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 なんて、堅苦しい挨拶をしたくなるくらい、久しぶりにブログ書いています。 すみません。。 実は、今日は大事なお知らせがあってブログ書いています。 本当はもっと役に立つ情報を書きたいんですけどね。。 来年の課題にしておきます。 1 年払いについて この1、2年に入会した方はもしかしたら知らない人もいるかもしれませんが、 このスタジオでは年払いプランというプランがあります。 来年一年、自分のペースでがんばるぞ! という人を応援するプランです。 ヨガはあまり明確な目的をもってやるというより、のんびりと自分らしくやっていくものだと思っています。 そういう考えに賛同していただき、ぼちぼちと長くやっていこうかな、という人のために 「OK!じゃ一年間頑張りましょう!応援として2ヶ月分無料にするね。10ヶ月分一括で払ってくれればいいよ」 というプランです。 2ヶ月分無料にするので、一年間頑張ってねと。 なので、途中での解約は不可です。 また、年払いプランも自動更新なので、翌年以降も年払いとなります。 お得ですが、その辺だけご注意ください。 スタジオ側にはあまりメリットはありませんが、私たちを応援してくれるあなたに対する感謝のサービスです。 どうぞお得にご利用ください。 どう考えてもお得なので、かなりの方が年払いを利用しています。 年払いをご希望の方はクラソノまで プラン変更届を1枚書いていただきます。 それだけで2ヶ月分お得になります。 やらない手はありませんよ! 2 年払いのクレジットカード払いについて すでに年払いの方について ・決済時にクレジットカード不正使用と疑われたり ・期限切れ などの理由で決済ができないことがあります。 前者の場合はカード会社に連絡してください。 もしくは、 別のカードに変えるか という対応になります。 期限切れの場合は、別のカード(新しいカード)に変える必要があります。 その場合は、予約システムのマイページからアカウント設定→クレジットカード設定で設定できます。 まぁ、ここまでは事務連絡です。結構大事ですけどね。。 本題はここからです。 では、いきますよ・・・ ざっくり言えば、 Classo yogaの2店舗目スタジオができます! ということです。 「おー!」とか「えー!」とか心で叫んだ方もいるはずです。 ありがとうございます!! もうちょっと正確にいえば、新しい店舗の中にジムとヨガスタジオが入ります。 ということになります。 場所とか時期とか詳細については、また後日・・・ おいおい、ここまで言っておいて、、、 もっと教えてよ! という声が聞こえそうですが、まぁ近日中に・・ まだちょっと先の話ですし、もしかしたらポシャることもあるかもしれないので。。 あまり期待させてもね。。 とはいえ、隠すことでもないので、とりあえずちょっとだけ。 色々推測されるのも面倒だし。 明野より西側です。 森町、鶴崎、大在方面の方はまた次回にご期待ください。。 とりあえず今日はここまで。 来週にはもっと情報を出せると思います。 私としては、まだまだスタジオの数を増やしたいところですが、まずは先生を育てないと、、というのが来年の課題です。 少しづつ来年の予定が決まりつつありますので、また来年のRYT200や300についてもそのうちお知らせします。 ということで、今日はとりあえずはここまで。 復習: ・年払いのお申し込みはクラソノまで ・年払いのクレジットカードにご注意を ・新しいスタジオができるかも。

花の日ヨガ

くらそのです。 昨日、今日と脳と運動に関するセミナーを受けています。 そのため本日のリーフガーデンの午前中のレッスンはお休みです。 でも脳は、面白いですね、、 すごく面白い。 「やばい、今までやっていたことと全く違う!」 なんてことはありませんが、 「ほーっ、そうなの!?」 ということがたくさんあります。 ヨガでも使えそうな考えや、体の見方がたくさんありました。 またおいおい、お伝えしていきますね。 体や筋肉、栄養についてはかなり勉強してきたのですが、脳についてはほんの触り程度の知識なので、昨日の話で知的欲求がかなり刺激されました。 そして 今、アマゾンでポチポチと何冊かしたところです。 いつ読む時間があるんだろ!? と思いながらもポチと。 気になる本があればとりあえず買う。 なので、部屋には順番待ちの本がたくさんいます・・・ さて、 脳といえば、大学生のころ 「話を聞かない男、地図が読めない女」 という本を読んで、共感したことがあります。 ”男と女の脳って違うんだ!” とその時初めて知りました。 例えば、男は 「そんなの言わなくても通じるだろ?」 と言うスタンスです。 私もそう。 日頃から感謝の気持ちを持っていても、わざわざありがとうなんて言わなくてもいいでしょ?と思っています。 でも、これ女性的にはNGですよね。きっと 「えー、そうなのー?言わなきゃわからないでしょ!?」 女性には知って欲しいのですが、こういうのは照れくさいとか、そういうのじゃなくて、 本気で「言わなくても分かってるんでしょ?」と思っているし、 むしろ「言うとわざとらしいので、言わない方がいい」くらいに思っています。 本日は母の日ですが・・・ これまで、この日にわざわざ「お母さんありがとう」なんて言ったことはありません。 それは、さっき言ったような理由です。 記念日を作って、わざわざ感謝するなんて・・・ って感じですね。 自分の誕生日すら 「まぁ、どうでもいいかな」 「一年三六五日のうちの一日に過ぎんな」 と思っています。 そもそも なぜ5月の第2日曜が母の日なのか? ということを知らないと、そういうことをする気になれません。 男の脳は論理的なのです。 と言うことで、グーグル先生に聞いていました。 ことは20世紀初頭のアメリカの話になります。 アンア=ジャービスという女の子のお母さんが亡くなりました。 アンアはお母さんがとても大好きだったので、「生きているときに、もっと感謝を!」と思ったのが、そもそもの由来です。 アンアのお母さんがカーネーション好きだったことから、カーネーションを送る習慣になったそうです。 今はその区別はありませんが、当時は母親がいる場合は赤のカーネーション、亡くなっている場合は白のカーネーションを送ってたらしいです。 さて、この母の日のカーネションの習慣、日本には明治時代には入っていたようで、当時の教会ではカーネションを贈る習慣もあったようです。 意外と、結構古い習慣なのですね! バレンタインとかホワイトデーみたいな、商業ベースの作られた記念日かと思ってたのですが、意外に普通と言うか、感動的な由来だったので、「母の日」を見直しました。 ということで、 本日来た方には感謝の意を込めてカーネーションをお渡しいたします。 もちろんあなたが「母」じゃなくてもお渡ししますので、ご安心を。