ヨガインストラクター養成講座をする理由

大道店ができて、 まだまだ日々あたふたしています。 そうこうしているうちに4月が終わり5月へ、そして6月・・・ どんどん進んでいきます。 結局は「人」・・・ 営業時間を増やしたい! レッスン数を増やしたい! とは思いつつも、結局は「人」なのです。 ジムで言えばトレーナー ヨガなら、ヨガインストラクター。 どの職場でも同じかもしれませんが、 人手不足は深刻な問題です。 基本的に現在は、当スタジオではフリーインストラーは新規採用せず、原則として、当スタジオの講座を終了した人だけを採用するようにしています。 おかげで、常に人手不足。 でも、、 私の考えを理解して、ある程度は同じ方向性でやって欲しいしので、自分のところで教えた人を採用するようにしています。 それが遠回りだけど、早道かなと。 ということで、募集しています。 →ヨガインストラクター養成講座 説明会にお申し込みいただいた方、ありがとうございます! そして、 どうしようかとまだ思っている方、 ちょっとだけ気になっている方も 説明会なので、そんなに構える必要ありません。 気楽に聞きたいことを聞いてくれればいいです。 今回の講座について ちなみに、 今回の本講座の日程は未定です。 大体週1回、半年くらいのコースです。 時間は午前か午後の半日、もしくは土・日終日コースです。 どの曜日、時間にするかは、まだ決めてません。。 事前のアンケートや当日の様子で決めたいと思っています。 曜日や時間は、参加する方の希望と熱意と本気度も左右します。 「インストラクターに、私はなる!」 と強い決意があれば、その人の都合に合わせるかもしれませんし、 多数決や最大公約数的なところにするかもしれません。 場合によっては2コース同時に開催するかもしれませんし、開催しないかもしれない。 できるだけ、多くの人が参加しやすいような日程でつくりたいと思っています。 そして、料金も・・ 昨今の物価が値上がりしています。 今回は前回や前々回と同じ価格で開催するか、それとも10−20%上げた価格で提供するか。。 次回からは少なからず値上げはすると思いますがが、今回は参加者人数次第ってところもあります。 どのみち、この時勢、しばらく安くなることはないと思いますので、早いほど安いことは間違いありません。 ヨガインストラクターはサラリーパーソンの副業としても悪くない仕事だと思います。 飯を食うたため(つまりはお金のため)に働くライスワークと、自分の生きがいとして働くライフワークという区別でいえば、ライフワークとしてやれる仕事です。 色々大変だけど、 楽しいことで、お金をいただく、って悪くない。 →ヨガインストラクター養成講座

2024年のレッスン締めは・・

いよいよ年の瀬。 今日が仕事納めの会社も多いようで。。 私たちもそうです。 今日の夜のヨガで本年のヨガのクラスは終了です。 1年間ありがとうございました! 大禍なく1年が終わることをでき、新年を迎えられるのも、ひとえにあなたおかげです! 本当にありがとうございます! 私のスタジオやジムでのモットーは、 あなたをもっと健康にしたい ということです。 痩せたいとか、体がやわらなくなりたいとか、そういう直接的な願いも大切ですが、私としては、もっと先の大きなものを見ています。 このブログを見てくれているような人にいは釈迦に説法ですが、 やはり運動はやった方がいい。 仕事で座ってばかり、もしくは家でゴロゴロしてるのであればなおさらです・ 使わない機能は衰えていく というのは身体の真理の一つ。 そして、 衰えてから取り戻すより、衰えるのを防止する方が100倍簡単 というのも間違いありません。 さらにいえば 衰えを感じたときには、衰えはかなり進行しています。 だからこそ、日々運動をして、身体の衰退をなんとか食い止める必要があります。 じゃ、どんな運動をすればいいのか? というと身体に対してある程度のストレスをかけること。 ストレスがかからないような運動は軽すぎる可能性が大です。 そのような運動は、身体が動かなくなってからやればいいし、 身体が動くうちはしっかり動かすことが必要 なのです。 年末年始はこれだけでもやっておけ! そういう意味でもヨガは自分で調整できるし、ほとんどの人にとっては、身体への負担が大きすぎることはありません。 年末年始、お休み期間に入りますが、とりあえずこれだけでもやっとけば? というのが太陽礼拝です。 太陽礼拝も種類がありますし、人や流派によっては動きが違いますが、基本的には同じようなことをやっているはず。 なので、動画を見ながらでもいいし、もう覚えている人は自分のペースで集中してやってもいいと思います。 太陽礼拝はゆっくりやって1回1分くらいです。 大体ね、、早ければ30秒で終わるし、もっとゆっくりやれば1分ちょっとかかります。 そして、 本日は恒例の太陽礼拝の日。 煩悩の数108回の太陽礼拝です。 108回やってしっかり覚えてしまいましょう! いつから恒例になったかもう覚えてませんが、かなりやってる気がします。 一度初めてしまったものは、なかなかやめることはできないし、一年に1回だしね。。。 ということで、 まだ予約に空きがありますのでご参加どうぞ。 キツくなったら休めばいいし、なんだかんだでいつの間にか終わっています。 色々考える前にやってみることです。 もし、万が一予約がいっぱいになっていても今日は大丈夫です。 とりあえず来てくれれば大丈夫ですよ。 ということでお待ちしてます! そして、来年もよろしくお願いいたします。

(重要なお知らせ)第2弾

こんにちは。 12月ですね。 今年も残すところあと27日。 ついにここまで来ましたね。。 さて、 先日、新しい店舗のお知らせをしたまま、そのままになっていました。 すみません・・ 色々なことを再度整理します。 1 年払いについて 2ヶ月分お得な年払いというのがありますので、月払いから年払いに変更したい場合はお申し出ください。 年払いにすると月額5500円相当になります。 通い放題として、かなり安いんじゃないかと・・ 年払いは年単位でん自動更新になります。 また、年途中での解約は不可ですのでその点をご注意ください! 2 価格の改定 近い将来値上げを検討してます! 全体的に1000円〜2000円くらいかな。。 (結構、重大発表ですよ。)「えーーーー聞いてないよ!!」 ・・という方、安心してください! 既存の会員はお値段据え置きです。将来的には分かりませんが、とりあえず当面は価格据え置きです。 また年払いの方も据え置きなので、そういう意味でも年払いはお得です。 月会費が変われば、その時点から年払いの金額も変わるので。。 基本的にこれまで長く使って来ていただいた方は優先する方針なので、ご安心を。 ただ、、なんか世の中の価格が全て上がってるしね。。 2店舗目もできるし、将来のことも考えて、値上げするならこのタイミングかなと。 なので、もしあなたの周囲にご入会を検討している人がいれば、早めに入会しておくことをおすすめします。 興味ありそうな方がいればお誘いください! 新しいスタジオはどこに!? さて、お待たせしました!新しい店舗の場所ですが・・ 西大道のマクドナルドとかロイヤルホストとか洋服の青山とかの裏側(西側)にあります。現在LINK FITNESSさんという24時間ジムが営業していますが、1月末で閉店し、当ジムが場所を引き継ぐ感じです。 こちら。 どうでしょう? 「そっちか〜・・」という声がちらほらと聞こえそう・・ すみません。そっちです。 あっちとかこっちは、また来年度以降ということでお待ちください・・ 現在の会員の方の多くは明野周辺の方が多く、地理的なメリットを感じる方は少ないかもしれませんが、、今度のスタジオにはジムも併設するので、その辺はちょっとだけメリットかなと。 今後のRYT200インストラクター養成講座について 私としてはもっともっとスタジオの数を増やしたいという気持ちはあります。 市内に最低でもあと3店舗は欲しいのですが、まずはインストラクターがいないとね・・ ということで、毎年RYT200の講座をやってきましたが、今年はやっと新しい店舗ができるし、そっちに注力する必要があるので、しばらくは時間的にちょっと厳しいかな、と思っています。 とはいえ、やらないと次の展開にいけません。 なので、多分次回は6月スタートとか、9月スタートとかその辺かな。 もしくは新しい店舗ができるまでに集中的にやるというのもありかな、と思っています。 もし興味がある人がいれば、教えてください! 「この時期であれば参加します!」と言ってくれれば真面目に検討します!

(連絡事項)ちょっと大事なことも。

こんにちは。晩秋の候、冬の足音が日に日に近づいてまいりました。 早いもので、年の瀬も視野に入る季節となりましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 なんて、堅苦しい挨拶をしたくなるくらい、久しぶりにブログ書いています。 すみません。。 実は、今日は大事なお知らせがあってブログ書いています。 本当はもっと役に立つ情報を書きたいんですけどね。。 来年の課題にしておきます。 1 年払いについて この1、2年に入会した方はもしかしたら知らない人もいるかもしれませんが、 このスタジオでは年払いプランというプランがあります。 来年一年、自分のペースでがんばるぞ! という人を応援するプランです。 ヨガはあまり明確な目的をもってやるというより、のんびりと自分らしくやっていくものだと思っています。 そういう考えに賛同していただき、ぼちぼちと長くやっていこうかな、という人のために 「OK!じゃ一年間頑張りましょう!応援として2ヶ月分無料にするね。10ヶ月分一括で払ってくれればいいよ」 というプランです。 2ヶ月分無料にするので、一年間頑張ってねと。 なので、途中での解約は不可です。 また、年払いプランも自動更新なので、翌年以降も年払いとなります。 お得ですが、その辺だけご注意ください。 スタジオ側にはあまりメリットはありませんが、私たちを応援してくれるあなたに対する感謝のサービスです。 どうぞお得にご利用ください。 どう考えてもお得なので、かなりの方が年払いを利用しています。 年払いをご希望の方はクラソノまで プラン変更届を1枚書いていただきます。 それだけで2ヶ月分お得になります。 やらない手はありませんよ! 2 年払いのクレジットカード払いについて すでに年払いの方について ・決済時にクレジットカード不正使用と疑われたり ・期限切れ などの理由で決済ができないことがあります。 前者の場合はカード会社に連絡してください。 もしくは、 別のカードに変えるか という対応になります。 期限切れの場合は、別のカード(新しいカード)に変える必要があります。 その場合は、予約システムのマイページからアカウント設定→クレジットカード設定で設定できます。 まぁ、ここまでは事務連絡です。結構大事ですけどね。。 本題はここからです。 では、いきますよ・・・ ざっくり言えば、 Classo yogaの2店舗目スタジオができます! ということです。 「おー!」とか「えー!」とか心で叫んだ方もいるはずです。 ありがとうございます!! もうちょっと正確にいえば、新しい店舗の中にジムとヨガスタジオが入ります。 ということになります。 場所とか時期とか詳細については、また後日・・・ おいおい、ここまで言っておいて、、、 もっと教えてよ! という声が聞こえそうですが、まぁ近日中に・・ まだちょっと先の話ですし、もしかしたらポシャることもあるかもしれないので。。 あまり期待させてもね。。 とはいえ、隠すことでもないので、とりあえずちょっとだけ。 色々推測されるのも面倒だし。 明野より西側です。 森町、鶴崎、大在方面の方はまた次回にご期待ください。。 とりあえず今日はここまで。 来週にはもっと情報を出せると思います。 私としては、まだまだスタジオの数を増やしたいところですが、まずは先生を育てないと、、というのが来年の課題です。 少しづつ来年の予定が決まりつつありますので、また来年のRYT200や300についてもそのうちお知らせします。 ということで、今日はとりあえずはここまで。 復習: ・年払いのお申し込みはクラソノまで ・年払いのクレジットカードにご注意を ・新しいスタジオができるかも。

2024 明けましておめでとうございます!

あけましておめでとございます! 昨年中は大変お世話になりました。 昨年はあっという間の一年でした。(昨年もか・・) 4月ころからコロナがなんとなく収束し、今年は数年ぶりに通常どおりのお正月だったのかもしれません。 私もスタジオもあなたも、今年もきっと小さな変化や大きな変化が色々とあるはずです。 多分、昨年からも少しなにか変わっている気がします。 (覚えてないけどね、、) 私としては少しでもこのスタジオを良いスタジオにしたいと思っていますが、なかなかね、、良いアイデアが浮かばないのです。。 でも、何かしら色々改善できるところはあると思っていますので、皆様のご協力をお願いします。 何にしろ 結局は、やるべきをことをやれる範囲でやるしかありません。 さて、新年明けのレッスンは1月4日の夜のレッスンからです。 今年もよろしくお願いいたします。 肩の力を抜いて、楽しみながらやってください!

なにごとも、習慣が大事。

こんにちは。9月に入りました。 あまりブログも更新せず、SNSも投稿せずひっそりと活動しています。 本当はやりたいんだけど、時間がないというかやる気がないというか、そんな感じです。 さて、夏休みも終わり、一息ついて、ちょっと自由になった方もいると思います。 ヨガやトレーニングだけじゃなく、勉強や英会話、ダイエット、ビジネス、人間関係・すべて同じです。 長く続けてこそ、です。 1ヶ月集中してやるのもいいですが、それより1週間に1回、1ヶ月に数回でもいいので、長く続けることの方がよほど大事です。 でも最近、予約がいっぱいなことがあるんですよね、、前日くらいまでは・・ とりあえず基本的には10名設定でやってますし、僕のところは12名で設定していますが、なかなか当日にそのままのことは少なくて、、あれ?って感じなことも多々あります。 スタジオルール上は問題ないのですが、できれば、なるべくキャンセルはしない方がいいし、もしキャンセルする場合はできだけ早めにしてくれると、ありがたいです。 まぁ、色々な諸事情があるのは分かりますが、できるだけね、、 キャンセルをするのが当たり前になると、キャンセルすることに抵抗感が薄まってきて、キャンセルし過ぎると今度は逆に行きづらくなります。 逆に、毎回参加していると、休みづらくなるものです。 習慣が人をつくる、なんてことをいいます。 食事にしろ、運動にしろ、人間関係やビジネスにしろ、良くも悪くも人はその習慣によって作られていしまいます。 良い習慣があればそれなりに、悪い習慣があればそれなりに、です。 じゃ、その習慣はどうやって作るのか、というと人が作ります。 「人が習慣をつくり、習慣が人をつくる」 のです。 3年後、5年後にどんな自分になるかは、、今日の行動で決まります。 世の中すべて因果応報ってことです。 だからこそ、一つ一つの行動を丁寧に意識してやる価値があるんです。 面倒くさいな、と思った時に頑張る自分になりましょう。 1回1回は小さな進歩ですが、継続することで大きな変化になります。 とはいえ、 所詮ヨガですからね。 普通にヨガをするのであれば、人生全てをかけてやるようなもんじゃありません。 すべての予定に優先するようなものでもないし気楽にやってください。 でも、「行こうかなー、キャンセルしようかな〜」って迷うくらいであれば来て欲しいですね。 大体の場合「あースッキリした」って感じになると思いますし、また次につながってきます。 これから運動しやすい時期になり、また寒い時期になってきます。 それまでに習慣にしておきましょう!

簡単!マインドフルネス実践法

瞑想と聞くと、難しいと思われるかもしれませんが、 マインドフルネスの実践方法はいたって簡単。 1,注意を向ける ↓ 2,雑念が湧く ↓ 3,注意がずれたことに気づく ↓ 4,雑念を手放し、注意に意識を戻す ↓ ・・・ この繰り返しです。 【無】になるとか、雑念を捨てる、とかじゃありません。 例えば呼吸に注意を向ける、お腹の動きに注意を向ける、周囲の音を意識する。 基本的にはそれだけ。 その中で注意がそれたことに『気づく』 ということが大切です。 そして、また意識を戻す。 この繰り返し。 毎日、実践していくと、集中力が高まり、ストレスを感じにくい脳の構造へ変化していきます。 恐怖や怒りを感じる扁桃体が縮小し、注意力を高める「島(とう)」の厚みが増し、記憶力、認知力を司る海馬も肥大化します。 まさにマインドフルネスは、「脳の筋トレ」と呼ばれています。 鍛えれば鍛えるほど働きがよくなります。 1日たった5分で変わります。 いや、1分。 いやいや1呼吸でいいです。 毎日の継続が大切です。

【重要】レッスン受付時間とキャンセル受付時間の変更について

いつもご参加いただきありがとうございます。 お知らせとお願いにはなりますが、キャンセルの受付時間は現在、2時間前迄となっておりましたが、今後は3時間前迄に変更させていただくこととなりましたのでお知らせします。 レッスンの受付時間 (現在)2時間前 ➡変更なし キャンセルの受付時間(現在) 2時間前 ➡ (変更後)3時間前 ※午後のクラスのみ *朝のクラス・産前産後のクラスは変更なし(通常通り) 変更開始は、27日(水)のご予約分からになります。 既にご予約いただいている方には、別途メールか電話でもお知らせいたします。 午後のクラスにおいては、キャンセルをされる場合3時間前までにWEBからの変更をお願いします。 受付時間を過ぎてまだ空きがある場合は、参加することも可能です。その場合は、お手数ですが電話でお問い合わせください☎️(097-574-4372) お願いばかりにはなりますが、よろしくお願いいたします。

WEB予約システムの使い方

こんにちは。Yukoです。 新しいシステムへと切替りましたが、再度設定にご協力をいただきありがとうございました。 使っていただいている中で気になることや、もう少し便利になるような使い方を今後も共有させていただけたらと思います。 ログインの再設定がまだの方は👉コチラへ(Proteiosジムのページに動します。) 実際にお客様からこうやってます!と教えていただいた方法など、意外と知らなかったこともあるので、よく分からないという方はこちらの方法も試してみてくださいね。 この他にも気になるところがありましたら、ご意見いただけるとありがたいです。 新機能の追加など、順次バージョンアップもありますので、共有が追い付かないこともありますが… その時はご了承ください(;_(;_;)/~~~ ご不明な点はすぐに対応させていただきます。 1 予約 予約をしたのに、予約が入っていない… 「予約する」のボタンが2段階になっているため、最初の「予約する」のボタンで終了してしまわないように、次のページの「上記内容で予約する」というところまで進めてみてくださいね。意外と最初のころにあるあるでしたので、ついうっかりさんのように予約できてなかったということがないようにしていただけたらと。携帯の機種によっては画面の下までスクロールをしないとボタンが見つからないこともある様です。 予約が出来ているかを確認したい… マイページ→アクティビティ→次回予約または、利用履歴から確認していただけます。 もしくは、システムの一番下に4つのアイコンがあります。 一番左側にある「走る人🏃‍♂️のマーク」のところからも確認できます。 現在予約している場合は赤い点も付きます。 1ヶ月のカレンダー上では予約を入れた日にはインストラクターのアイコンが表示されます。 またこ下方へスクロールすると、予約や受講履歴も確認できます。 2 チェックイン チェックインをしようとすると、マイページがログアウトになっている… これまではログイン時間の関係で1週間経つとログアウトになる仕様でしたが、1ヶ月に延長しておりますので、今後1ヶ月間はそのまま使用していただけると思います。LINEをお使いの方は「ご予約はこちら」のところからログインしてください。 LINEブラウザから他のブラウザに移動してシステムを開く場合は、再度ログインが求められることがあります。 (iphoneの場合は)ホーム画面にショートカットを作成しておくことで、Safariからログインする場合にもそのまま入れます。 SafariブラウザのプライベートモードやGoogle Chromeのシークレットモードを使用している場合 はログインを毎回することになります。 但し、ログインしっぱなしにもご注意ください。個人情報も含まれるため、都度ログアウトをしていただくなど、ご自身で管理をお願いします。 またバージョンアップなどありましたら都度ブログやメールでお知らせさせて頂きます。

8月後半のレッスンスケジュール

yukoです。8月もいよいよ後半ですね! お盆もあっと言う間に過ぎ、そろそろヨガでリフレッシュをしたり、身体を動かしたくなる時期でしょうか? 大変お待たせしました。 8月17日以降のスケジュールを公開しました! 現在ご予約いただけます。 ご予約と変更は1時間前までにお願いします。 元々の定員数は12名までなのですが、コロナ感染対策として10名までに減らしているため、ご理解いただければと思います。 手洗い、消毒を引き続き宜しくお願いいたします