簡単!マインドフルネス実践法

瞑想と聞くと、難しいと思われるかもしれませんが、 マインドフルネスの実践方法はいたって簡単。 1,注意を向ける ↓ 2,雑念が湧く ↓ 3,注意がずれたことに気づく ↓ 4,雑念を手放し、注意に意識を戻す ↓ ・・・ この繰り返しです。 【無】になるとか、雑念を捨てる、とかじゃありません。 例えば呼吸に注意を向ける、お腹の動きに注意を向ける、周囲の音を意識する。 基本的にはそれだけ。 その中で注意がそれたことに『気づく』 ということが大切です。 そして、また意識を戻す。 この繰り返し。 毎日、実践していくと、集中力が高まり、ストレスを感じにくい脳の構造へ変化していきます。 恐怖や怒りを感じる扁桃体が縮小し、注意力を高める「島(とう)」の厚みが増し、記憶力、認知力を司る海馬も肥大化します。 まさにマインドフルネスは、「脳の筋トレ」と呼ばれています。 鍛えれば鍛えるほど働きがよくなります。 1日たった5分で変わります。 いや、1分。 いやいや1呼吸でいいです。 毎日の継続が大切です。

【重要】レッスン受付時間とキャンセル受付時間の変更について

いつもご参加いただきありがとうございます。 お知らせとお願いにはなりますが、キャンセルの受付時間は現在、2時間前迄となっておりましたが、今後は3時間前迄に変更させていただくこととなりましたのでお知らせします。 レッスンの受付時間 (現在)2時間前 ➡変更なし キャンセルの受付時間(現在) 2時間前 ➡ (変更後)3時間前 ※午後のクラスのみ *朝のクラス・産前産後のクラスは変更なし(通常通り) 変更開始は、27日(水)のご予約分からになります。 既にご予約いただいている方には、別途メールか電話でもお知らせいたします。 午後のクラスにおいては、キャンセルをされる場合3時間前までにWEBからの変更をお願いします。 受付時間を過ぎてまだ空きがある場合は、参加することも可能です。その場合は、お手数ですが電話でお問い合わせください☎️(097-574-4372) お願いばかりにはなりますが、よろしくお願いいたします。

WEB予約システムの使い方

こんにちは。Yukoです。 新しいシステムへと切替りましたが、再度設定にご協力をいただきありがとうございました。 使っていただいている中で気になることや、もう少し便利になるような使い方を今後も共有させていただけたらと思います。 ログインの再設定がまだの方は👉コチラへ(Proteiosジムのページに動します。) 実際にお客様からこうやってます!と教えていただいた方法など、意外と知らなかったこともあるので、よく分からないという方はこちらの方法も試してみてくださいね。 この他にも気になるところがありましたら、ご意見いただけるとありがたいです。 新機能の追加など、順次バージョンアップもありますので、共有が追い付かないこともありますが… その時はご了承ください(;_(;_;)/~~~ ご不明な点はすぐに対応させていただきます。 1 予約 予約をしたのに、予約が入っていない… 「予約する」のボタンが2段階になっているため、最初の「予約する」のボタンで終了してしまわないように、次のページの「上記内容で予約する」というところまで進めてみてくださいね。意外と最初のころにあるあるでしたので、ついうっかりさんのように予約できてなかったということがないようにしていただけたらと。携帯の機種によっては画面の下までスクロールをしないとボタンが見つからないこともある様です。 予約が出来ているかを確認したい… マイページ→アクティビティ→次回予約または、利用履歴から確認していただけます。 もしくは、システムの一番下に4つのアイコンがあります。 一番左側にある「走る人🏃‍♂️のマーク」のところからも確認できます。 現在予約している場合は赤い点も付きます。 1ヶ月のカレンダー上では予約を入れた日にはインストラクターのアイコンが表示されます。 またこ下方へスクロールすると、予約や受講履歴も確認できます。 2 チェックイン チェックインをしようとすると、マイページがログアウトになっている… これまではログイン時間の関係で1週間経つとログアウトになる仕様でしたが、1ヶ月に延長しておりますので、今後1ヶ月間はそのまま使用していただけると思います。LINEをお使いの方は「ご予約はこちら」のところからログインしてください。 LINEブラウザから他のブラウザに移動してシステムを開く場合は、再度ログインが求められることがあります。 (iphoneの場合は)ホーム画面にショートカットを作成しておくことで、Safariからログインする場合にもそのまま入れます。 SafariブラウザのプライベートモードやGoogle Chromeのシークレットモードを使用している場合 はログインを毎回することになります。 但し、ログインしっぱなしにもご注意ください。個人情報も含まれるため、都度ログアウトをしていただくなど、ご自身で管理をお願いします。 またバージョンアップなどありましたら都度ブログやメールでお知らせさせて頂きます。

8月後半のレッスンスケジュール

yukoです。8月もいよいよ後半ですね! お盆もあっと言う間に過ぎ、そろそろヨガでリフレッシュをしたり、身体を動かしたくなる時期でしょうか? 大変お待たせしました。 8月17日以降のスケジュールを公開しました! 現在ご予約いただけます。 ご予約と変更は1時間前までにお願いします。 元々の定員数は12名までなのですが、コロナ感染対策として10名までに減らしているため、ご理解いただければと思います。 手洗い、消毒を引き続き宜しくお願いいたします

予約キャンセルとスタジオ着はお早めに!

大切なお願いです。 予約のキャンセルについてです。 欠席する場合は、事前にご連絡ください。 予約待ちの方もいますので、急に来れなくなった場合には、速かにご連絡をお願いします。 クラスによってはキャンセル待ちのクラスもあります。 あなたがキャンセルすることで、1名受講したかった人ができない、、ということになりますので。 とはいえ、社会人としてはどうしても急なことがあることも承知しています。 なので、厳罰に処する!なんてことはしません。 あくまでお願いです。 予約キャンセルは可能な限り1時間前までにお願いします。 WEB上ではレッスンのキャンセルはWEBであれば1時間前までできますが、1時間を切った場合や急なキャンセルであれば電話でお願いします。 10分前には来て欲しい! コロナの関係で検温や手洗い、消毒の協力をお願いしていますので、5分くらい前までに来ていただけると助かります。 レッスン前30分前くらいから開けていますので、早めに来て準備運動をすることで怪我の防止にもなりますし、余裕をもって行動することで気持ちにも余裕ができますし、事故のリスクも下がります。 実は、始まる前のみなさんとの会話も楽しみだったりしますので。 15分前を目標に、ちょっと遅れても5分前には着く、くらいの余裕でお願いします。 この時期はコロナ対策もあります。 ご協力のお願いばかりになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。 スタジオから感染者を出さないためにも、ご協力をお願いします。

マタニティークラス再開のお知らせ

5月はコロナウイルスの感染予防のため、産前産後ヨガのクラスを急遽休講させていただきましたが、6月より再開いたします。 レッスンの際にはスタジオの換気、消毒などを徹底しながら行います。 人数は3名までに制限させていただきます。 【日程】 6月4日(木)13:00~14:00 6月18日(木)13:00~14:00 ※6月以降も第1・3の木曜日の予定です。変更がありましたら都度お知らせします。 既にマタニティーチケットをお持ちの方は、有効期限を無期限に変更させていただきます。 体調の良い時に安心してご参加ください。よろしくお願いいたします。

スタジオでのコロナウイルス対応について

3/3 15:30発 大分市内でコロナ感染者が出て、ジムを利用したとの報道があったようです。 本件についてはPROTEIOSではありません。 また先日は他県ではありますが、ホットヨガスタジオを使用したとの報道ありました。 現時点お知らせできることはありません。 ただ市内で感染者がでた以上、どこでもウイルスは存在していると思っています。 一般的な会社やビル、コンビニや飲食業での感染リスクと当スタジオでの感染リスクを鑑みても現時点休業予定はなく、通常とおり営業いたしますが、行政からの指示により急遽、休業する可能性もございます。 ご了承願います。 また、お知らせすべきことがあれば、LINEやブログなどを通じて速やかにお知らせいたします。

ヨガ友紹介制度はじめました!

お友達や家族を紹介していただき入会すれば1000円分の商品券を差し上げます! さらに ご紹介したあなた:・1〜3人 ・・・1000円分の商品券!・4〜6人・・・2000円分の商品券!!・7人〜 ・・・3000円分の商品券!!! と言う感じで、紹介者が増えるごとにお礼の品も高級になってきます。 7人目以降は何人でもお一人につき3000円分です。 お金のために無理やり入会してもらうような人はいないと思いますが、ちょっとだけ頭の片隅に置いていただければと思います。

RYT取るなら海外?国内?

TSUKINAです!! 梅雨も明けてむしむしと暑い日が続きますね💦 スタジオでも熱中症対策に取り組んでいます。 皆さんで気をつけていきましょう😆 さて、RYT200講座まであと1ヶ月となりました。 講師陣一同ドキドキワクワクしながら、準備を進めております!! 今日は私がRYT200を取得したときのことを、少しだけお話しします。 期間は短かったのですが、詳しく話すと書ききれないので、さらっとご参考までに😊 >>RYT200講座詳細<< 私は海外で開催されている講座に参加しました。 なぜ海外にしたのかは、日程の関係や私の当時の環境など様々な事情があったのですが、色々な学校が講座を開いていてすごく迷ったのを覚えています。 海外で取得するのもリゾート感覚でステキな感じがしますが、大変なことも多かったです。 まず質問したくても伝わらない… 通訳さんがいるときは伝えてもらえますが、先生が使う微妙なニュアンスの違いはわかりません😅 当然ですが、カタコト英語で質問するよりも、母国語の日本語で質問して回答をもらう方が理解はしやすいはずです。 そしてご飯が合わない場合がある… 現地の食事になりますので、体質によっては合わないこともあります。 ベジタリアンのお食事だったので、野菜嫌いの私は苦労しました。(でもこれがきっかけでお野菜食べれるようになりました!) それでも海外でしか見れない景色や、普段出会えない人たちとの生活は私にはとても良い刺激でした✨ かなり濃い人生経験にはなりましたが、 ヨガを知り、ヨガを深め、しっかり知識を自分のものにするなら国内をオススメしたいなと今は思います😌 (性格や目的にもよりますよね😊) 私は短期の講座だったので、朝から晩までヨガ三昧です。 起きたらそのまま朝ヨガ→ご飯を食べて座学→午後はアーサナの勉強→夕方座学→夜陰ヨガ→ノートをまとめ、復習して就寝 みたいなのをとにかく毎日😌 大変ではありましたが、考え方や物事の捉え方が大きく変わりました。 具体的にどう変わったかなどは書ききれないし、体験した本人にしか実感できないような言葉にできないことも沢山あります。 たったの200時間ですが自分と向き合うすごく良い機会だったと思います。 当時のメンバーは今ヨガの先生をしていたり、全く違うお仕事をしていたり、様々なところで活躍しているようです😊 興味はあるけどまだ迷っている。 内容を詳しく聞きたい。 他のスタジオと比較してみたい。 スタジオを見学したい。 などのRYT200に関するご相談、ご質問を何でも受け付けています!! 次回の相談会は8/5(月)13:00〜 (詳細) ご予約をお願いします😊 相談内容がまとまってなくても大丈夫ですよ!お気軽にどうぞ✨

【超簡単解説】RYT200とは?

TSUKINA です! ついにRYT200講座の情報が公開になりました! ヨガでは結構有名な資格ですが、皆さんご存知でしたか? 初めて聞いた… よくわからない… でもちょっと興味ある✨ という方に向けて、すごーくものすごーく簡単にRYT200について説明します! ネットで検索すれば、すでに沢山情報は出てきます! それでもよくわからなかったという人向けですよ😆 まず、ヨガインストラクターに国家資格はありません。 資格を持たずにインストラクターとして活躍されている方も沢山います。 ですが言い換えると…誰でもすぐに「私はヨガインストラクターです」と名乗ることができてしまいます😲 それでは正しいヨガは伝承されませんよね… そのため様々な団体がいろんな名前で独自にヨガの資格を発行しています。 その中でも一番知名度・信頼度があり、世界で通用するヨガインストラクター資格が「全米ヨガアライアンス」です。 全米ヨガアライアンスは世界的にもかなり有名なアメリカのヨガ組織です。 (こちらがホームページですが、全部英語ですよ笑) その組織が世界共通のインストラクター指導水準を決めて、そこをクリアした人に渡される資格が「RYT200」です。 全米ヨガアライアンスの資格はRYT200以外にも、RYT500、RPYTなど数種類あります。 今回開催するのがそのうちの一つである「RYT200」の講座です。 簡単に言えば、200時間の決められた基準を学びクリアしましたという証明になります。 ヨガインストラクターになる為に面接を受ける時なんかは資格の欄にドーンと書きます(笑) では200時間独学で勉強してもいいのでは? というの違います😱 今は通信で取れるヨガ資格もあるようですが、このRYT200は全米ヨガアライアンスが指定する学校(スタジオ)で200時間学ばなければ認められません。 その指定された学校(スタジオ)をRYSといいます。 その学校になるにも条件がありますので、それを満たしたところで学んでねということです。 なんとなくわかってきましたか?🤔 要約すると… 世界一有名なヨガ団体が認めたスタジオで、規定の内容を200時間しっかり勉強してね! そしたらあなたがちゃんと水準を満たしたヨガインストラクターだってことを証明するよ! という感じでしょうか😊 (分かりやすくしてみましたが語弊があったらすみません) それくらいしっかりした資格なのでそれなりにお金がかかります… 今回限りのお得な価格もあるので、詳細はこちらからどうぞ!!! まだ公開されて2日ですが、続々とご登録いただいてます! 次は私がRYT200を取った時の話を書こうかな😆皆さんが興味があれば…(笑) ナマステ★