クラソノです。
コロナ、コロナと世間は大騒ぎです。
そのくらい騒がないと対策しませんから。
しかし、テレビや報道をみなければ、全く情報は入ってきません。
これが4月まで5月までと先が決まっていればいいのですが、先が見えないところが不安になります。
消毒もしているし、人数制限してるし、よほど普通の会社とかコンビニやスーパーの方が感染リスク高いけど、だからと言って、リスクが全くないわけじゃないので、
「ヨガやってますよ!
絶対に安心ですよ!!
どんどん来てね!!!」
と主張しづらいのが現状です。
ただ、ジムだからヨガだから一律にダメ!
っていうのは、なんていうか・・・
感染リスクあるでしょ?
今やらなくていいでしょ?
と言われれば
100%安全です!
とは言えません。
でも、それはあなたの家でも同じ。
外に出て、家に帰ればそれだけで感染リスクあるのです。
あなたが買った”不要不急”のそのお菓子の袋にはウイルスがついているかもしれない、、
でも、そういう時には
「うん、これは大丈夫!誰も触ってない!!付いてない!!!」
という根拠のない判断を無意識にしてるんだと思います。
どちらも不要不急ですが、「ヨガに行くな」、とか言うより「お菓子を買うな!」の方が感染リスクは減ると思いますが、いかがでしょう!?
コロナとの戦いは長期戦になるかもしれません。
一人でもいる限り、いつ爆発するか分かりません。
ワクチンや効果的な薬が判明するまで、時間かかるでしょうしね。
それまで自宅でじっとしてますか?
それとも、
比較的安全な活動を見つけながら過ごしますか?
ってことです。
ヨガスタジオはお客さんが限られているし、
接触する部分が限られているし、比較的安全だと思っています。
さて、前置きはともかくお知らせです。
1 明日の午前中
今週の日曜午前はRikka先生クラスです。
見落としてませんか?
2 ジムの営業時間がちょっと変わります。
この辺はあまり関係ないかもしれません。
3 今後の方針
今後、大分県や大分市で非常事態宣言出た場合。
よほどのことがない限り、多分やります。
ただし、人数を2人とか4人に減らす可能性はあります。
「いや、もう本当にやばいよ、ヨガやってるなんてバカじゃないの?」
ってなったら閉めます。
大分市内で感染者が1000人超えても400人に一人。
399人は大丈夫。
(その半分が無症状感染してる可能性もあるけど)
まずは、そのくらいになったら考えます。
100人に一人くらい、つまり市内の感染者が4000人とかなったら積極対応します。
決して楽観視しているわけではありません。
長期戦なることを念頭に、いかにうまく予防しながら過ごすのか、
ということを大事にしたいと思っています。
あ、スタジオでクラスター発生したらさすがに2週間はお休みします。
なので、まずスタジオに着いたらおててを30秒綺麗に洗ってください。消毒してください。
あと終わった後もね。
そして家に帰っても手を洗いましょう。