ダイエットの成功法則と・・・

ダイエットには成功法則があります。 絶対的な法則ではないですが、確率の問題で、”こうすれば高確率で痩せることができる”というもの。 ダイエットには色々な方法はありますが、共通しているのが比較的短期間に一気に落とすことです。 10kg落としたいのであれば、4ヶ月くらい。 これを一年かけてダラダラと落とすのは結構しんどい。 3ヶ月間頑張って10kg落として、後はキープする方がはるかに楽です。 目安は1ヶ月に体重の5-10%程度。 50kgの人であれば1ヶ月2.5kg-5kgくらいですね。 これを1ヶ月に1kgづつ一年後に10kg減らそう、、なんて思っていると失敗します。 朝昼晩のご飯を3ヶ月だけ我慢するか、晩御飯のご飯を1年間我慢するか・・・ ちょっとの我慢をずーっと続けるのか、それよりもっと我慢して短い期間にするのか、ということです。 基本的には短時間でやった方が成功します。 人間は怠け者ですからね、一年後のことなんて分かりません。 先が見えないものに対して地道に努力する、というのはかなり強い意志が必要なのです。 昔、英単語を1日10語づつ覚えていけば一年後には3000語・・・ みたいなことをやったこともあるかもしれません。 しかし、この方法は非常に効率が悪い、というかぶっちゃけ無駄、ということはハッキリとしています。 例えば、3000語覚えたいのであれば、一気に3000語勉強した方がいい。 3000語を1週間なり1ヶ月覚えて、後は繰り返す方が定着率が高いのです。 学ぶ場合は短期間で深く学ぶことが大切です。 一度ガッツリしっかり学んで後はコツコツ地道にやっていく。 一度きっちり原理原則を学べば、色々と応用ができるようになります。 見えないことが見えたり、分からないことが分かってくるので、もっと上達します。 ヨガインストラクター養成講座の募集中! 現在ヨガインストラクター養成講座の募集をしています。 インストラクターになろうとする人だけでなく、 ヨガを深めたい、ヨガをもっと知りたい、 という人でも大丈夫です。 「えーっ、私なんかが、、、」なんて意味の分からない遠慮は不要です! あなた自身のために学んでください。 一度ガッツリしっかり学んでみましょう! 一度しっかり学んで後はコツコツ地道にやっていく。 一度きっちり原理原則を学べば、色々と応用ができるようになります。 見えないことが見えたり、分からないことが分かってくるので、もっと上達します。 受講後は無理にインストラクターになる必要はありません。 実際RYT200を受講しても、そこからすぐにインストラクターになるのは半分以下です。 3割くらいじゃないかな、、 残りの人は ヨガをもっと知りたいから、 とか 将来のために という理由で受講しています。 中には「ほぼ初心者です!」という人もいますからね。 ヨガ経験年数はあまり関係なくて、そこからどれくらい頑張ることができるか、です。 頑張る人には道はひらけますよ。 ヨガをしっかり学べば怪我も減るし、効果的に練習もできます。 あなたにももっとヨガを知っていただきたいと思っています。 今後の開催予定について 今後も定期的に開催する予定ですが、その時にあなたの都合が良いとは限りませんので、もし今回予定が合うのであればぜひご受講ください。 RYT200を持っておけば、将来色々と可能性が広がりますからね。 あの時取っておけば・・・なんてならないように。 チャンスの女神には後ろ髪はない なんてことが言われます。 通り過ぎた後には捕まえることはできません。 今回の養成講座は安くなないですが、200時間分くらいありますからね。 かなり詳しく教えてくれる200時間分ですので、結構割安だと思います。 他の資格ビジネスでは20時間とか40時間とかで同じかそれ以上しますからね、、、 ヨガの世界はまだマシかな、と思っています。 最後に今回は平日昼間なので、日中働いている方には厳しい条件で申し訳ありません・・・ 次回は多分、週末日曜または土曜日曜の開催になると思います。 来年の冬頃かな・・・ 次回の開催について、お一人お一人のワガママは聞いてられませんが、できるだけ善処したいと思いますので、ご意見あれば教えてください。

ヨガの時の水分補給について

今週も雨予報が続きます。 事故が多いようなのでヨガの精神で、時間がない時も焦るチッタを抑えて、ゆったりとした運転でお願いします。 そして、これが終われば夏。 もうすぐです・・・ この時期、気をつけなければならないのが汗と水分補給。 女性は「なぜか」汗をかくのが好きようですね。 ズバリ言わせていただきます。 汗をかくこと自体に美容的・健康的な効果はありません! 体の体温が上がって「マズイ!このままじゃ茹であがって死んでしまう!」ということで深部体温を下げるために汗を出すわけですからね。 あえて自分を死ぬか生きるかの厳しい環境に置く必要はないわけです。 まぁ、それくらい頑張っている、という指標になるし、水分を摂取できる状況であれば問題ないので、汗をかいて爽快な気分になるなら、それはそれでいいか、と思っています。 ヨガですからね。メチャクチャに動くわけじゃないし。 コントロールされた室内で行いますし。顔色見えますし。 ただし、 汗をかくという、それ自体には美容効果、健康効果の何の意味もない ということだけ。 汗をかいて痩せる、なんて愚の骨頂です。 エクササイズの前後で体重が変わっていたら、それは水分補給が足りてない証拠ですから。 一歩間違えば死ぬかもしれない、くらいの気持ちでいてください。 真面目な話ですよ。これは。 それだけ知って 「あー、汗をかくことって意味ないんだ、、、」と感じてくれればいいです。 はい。アンチホットヨガです(笑) ホットヨガなんてやらない方がいい なんていうと敵が増えそうなので、あまり言いたくないのですが、事実は事実として、それはまたいつか別の日にしましょう。 ホットヨガが体にいい、という根拠があれば教えていただきたいです。 さて、本題へ。 【水】というのはどの栄養素よりもパフォーマンスに与える影響が大きい と言われています。 例えば、体重のわずか1%程度の量の水分喪失で深部温が上昇し、3-5%の喪失で心臓血管系に負担かかるとともに、熱の放散能力が落ちます。 そして7%では虚脱症状が起こります。 自分の体重で考えてみましょう。 あなたの体重を仮に50kgとしましょう。 あれ?少ないですかね、、多いですかね。。 体重50kgとして50mlの喪失で体温が上がり、200ml程度で心臓に負担がかかり、350mlくらいで虚脱症状がでる、ということです。 まぁまぁ危険です・・ 『喉が渇いたらすぐに水分をとってくださいね』 なんて言いますが、それじゃダメです。 ここ誤解していませんか? 自発的意思による水分摂取では適切な水分補給はできない、 と言われています。 大量の水分が失われると、渇きに応じて水分を摂取するメカニズムが十分に機能しなくなるのです。 だいたい必要量の60-70%くらいしか摂取しない。 つまり、水が飲みたいな、と思って飲んでもそれじゃ全然足りないことが多いです。 なので、ある程度計画的に摂取予定をしておく必要があります。 例えば15分に1回200mlとか。30分毎に250mlとかね。 このスタジオでやっているような、通常のヨガの場合はそこまで脱水状態になることは稀だと思います。 例外もありますけどね。火曜の夜とか、土曜の朝とか。 季節も季節だし、汗出ますからね。 でも、一応冷房あるし。休憩もするし。水も飲み放題です。 そして、大事なのが運動前の水分摂取です。 目安は だいたい2時間前に500ml程度摂取しておけば大丈夫です。 これは食事からの水分も含みます。 ご飯だったり味噌汁だったり。 苦しくない程度に飲んでおけば大丈夫。 1時間程度のエクササイズであれば、水で十分です。 2時間前に500ml 水分を摂取。 これ、暗記しておいてください。 できるだけスタジオは寒くない程度に涼しくしますが、場所によって暑い場所や冷気が直接当たる場所などありますので、気持ちよくヨガができるよう、譲り合いの精神でお願いします。

【超簡単解説】RYT200とは?

TSUKINA です! ついにRYT200講座の情報が公開になりました! ヨガでは結構有名な資格ですが、皆さんご存知でしたか? 初めて聞いた… よくわからない… でもちょっと興味ある✨ という方に向けて、すごーくものすごーく簡単にRYT200について説明します! ネットで検索すれば、すでに沢山情報は出てきます! それでもよくわからなかったという人向けですよ😆 まず、ヨガインストラクターに国家資格はありません。 資格を持たずにインストラクターとして活躍されている方も沢山います。 ですが言い換えると…誰でもすぐに「私はヨガインストラクターです」と名乗ることができてしまいます😲 それでは正しいヨガは伝承されませんよね… そのため様々な団体がいろんな名前で独自にヨガの資格を発行しています。 その中でも一番知名度・信頼度があり、世界で通用するヨガインストラクター資格が「全米ヨガアライアンス」です。 全米ヨガアライアンスは世界的にもかなり有名なアメリカのヨガ組織です。 (こちらがホームページですが、全部英語ですよ笑) その組織が世界共通のインストラクター指導水準を決めて、そこをクリアした人に渡される資格が「RYT200」です。 全米ヨガアライアンスの資格はRYT200以外にも、RYT500、RPYTなど数種類あります。 今回開催するのがそのうちの一つである「RYT200」の講座です。 簡単に言えば、200時間の決められた基準を学びクリアしましたという証明になります。 ヨガインストラクターになる為に面接を受ける時なんかは資格の欄にドーンと書きます(笑) では200時間独学で勉強してもいいのでは? というの違います😱 今は通信で取れるヨガ資格もあるようですが、このRYT200は全米ヨガアライアンスが指定する学校(スタジオ)で200時間学ばなければ認められません。 その指定された学校(スタジオ)をRYSといいます。 その学校になるにも条件がありますので、それを満たしたところで学んでねということです。 なんとなくわかってきましたか?🤔 要約すると… 世界一有名なヨガ団体が認めたスタジオで、規定の内容を200時間しっかり勉強してね! そしたらあなたがちゃんと水準を満たしたヨガインストラクターだってことを証明するよ! という感じでしょうか😊 (分かりやすくしてみましたが語弊があったらすみません) それくらいしっかりした資格なのでそれなりにお金がかかります… 今回限りのお得な価格もあるので、詳細はこちらからどうぞ!!! まだ公開されて2日ですが、続々とご登録いただいてます! 次は私がRYT200を取った時の話を書こうかな😆皆さんが興味があれば…(笑) ナマステ★

ヨガインストラクターになりませんか?

先日ちょっと告知しましたが、ヨガインストラクター養成講座をやります! 念願の養成講座!! そもそも私がヨガスタジオをやっている目的の一つがヨガを広めることです。 多くの人にヨガというものを提供し、そして、ヨガをやる人口を増やすこと。 そして、ヨガを教える人を増やすことも目的の一つです。 とはいえ、時間やスタッフの都合などなかなか開催するまでにはいたらず・・・ やっと体制が整った、というところです。 さて、先行申し込みは7月8日からですが、会員さんをはじめ一部の方には早めに告知します。 というのも、インストラクターは通常40万円〜50万円なのですが、、(高い!) 今回はかなり、かなり、かなーりお得になっているからです。 とはいえ、それなりの価格ですが・・・ 最もお得なモニター価格での提供は先着5名ですので、このブログをお読みの方にはいち早くお知らせしておきます。 なお、このモニター制度のページについては検索しても出てきません。 事前登録していただいた方だけにURLをお送りしていますので、インストラクターというものに興味がある方は、まずはご登録ください。 もちろん、インストラクターになるつもりがなくて、ヨガをもっと知りたいとか深めたい、という方にもオススメです。 インストラクター養成講座について 登録しても、講座へのお申し込みはする必要はありません。 何か分からないことがあれば、クラソノまたはスタッフまでご質問ください。

RYT200ヨガインストラクター養成講座をやります。

クラソノです。 昨日、小四の娘の授業参観に行ってきました。 ほとんどお母さんが来ている中、アウェー感たっぷりですが、もう慣れましたね。 保育園まではお父さんもチラホラいるのですが、なぜか小学校に入った途端に激減します。 よく分からない文化の一つです・・ 自分の娘だけを見ていると、「小学生4年生にもなって、、、」と思うことは多々あるのですが、こうやって他の子供を見て「どこの子もあんまり変わらないな、、、」とちょっとだけ安心しました。 にしても、昨日の雨はすごかったですね。 授業参観に行くのをやめようと思ったくらいです。 娘も「来ても来なくてもどっちでもいい」くらいの感じだったので。 もうその時点では行く気がなかったのですが、途中で雨が上がったので急いで行きました。 やっと梅雨に入ったと思ったら6月も終わりです。 もうすぐ梅雨明けですよ! さて、本題へ。 RYT200ヨガインストラクター養成コース 9月からヨガインストラクターの養成コースを始める予定です。 (お待たせしました!) 全米ヨガアライアンスRYT200認定の講座で、現在申請中で承認次第開催を決定します。 9月から開始する場合は募集期間が短くなるので、バタバタしないようにあらかじめ告知しておきます。 平日12時−16時頃開催予定。9月から開始して11月中旬まで。 あっという間の2ヶ月ですが、人生を変える2ヶ月になると思います。 日曜開催コースと平日開催コースで迷ったのですが、とりあえず第一回目は平日コースで、第二期は日曜コースでやってみようと思います。 詳細についての発表はもうちょっとお待ちください。 多分、来週中には出せると思いますが、そこから申し込みまでは短い期間になると思います。 とりあえず今回は事前告知の準備ということで・・・ 色々とタイミングを調整することもあるでしょうから。

疲れ解消ヨガ

こんにちは😃yukoです🌱 蒸し暑さを感じる季節になりました。 梅雨はまだですかねー?!と最近の会話に出ますが、いよいよ来週かもしれませんね‼︎ 私は今年の梅雨用に長靴を新しく購入しました。 まだ出番がそんなにありません!笑 さて、久しぶりのブログです♪ 今回はクラス紹介をしたいと思います。 まずは、自分のクラスから... 明野のスタジオで金曜日または土曜日に時々入っている疲れ解消ヨガのクラスです🌱 日々暑くなるにつれて最近疲れを感じていませんか?疲れ解消ヨガのクラスでは名前の通り疲れに良い事をテーマに、レッスンの始めには、ほのぼのお話をしながら自分の体をマッサージしています。 疲れる原因は生活習慣などによっても様々ですが、筋肉疲労や過剰なストレス等と言われています‼︎大切な事は疲れを溜めてしまわない事。疲れた身体をケアすること。心も体も健康に少しでも繋がるように癒しの時間に出来たらと思います。 来月は、明野のスタジオで第2、第4土曜日にありますので、是非お待ちしております✨ また、ブログで他のクラスや他のインストラクターのクラスをご紹介したいと思います😊 それでは素敵な週末を🌱✨

「ヨガトレ」って何だ?

クラソノです。 GWもあっという間に過ぎ去りました。 明日は母の日です。父の日よりなんとなく優遇されていてちょっと羨ましい・・ 「母の日だから、今日はお母さんの好きにさせてよ!」ってことでヨガでもやりましょう! カーネーションを用意してお待ちしています。 さて、今月から火曜の夜は「ヨガトレ」と題して、ややきつめのヨガをやります。 「ヨガのようなトレーニング」 であり 「ヨガのためのトレーニング」 です。 普通になんとなくヨガだけをやっていても良いのですが、筋肉や動きにフォーカスするレッスンがあってもいいのでは?と。 トレーナーの目線で、 ・筋肉や関節の説明したり、 ・こういう動き苦手かな、とか動きのコツみたいなのを練習したり ・普通のヨガのポーズにはないけどこういうストレッチもあるよ、というのを紹介してみたり、 何かしら毎回身体を見つめる時間にしてみようかなと思っています。 どれだけのニーズがあるのかが不安ですが、しばらくやらせてください(笑) トレーニングなんていっても、いわゆる「訓練」ではないので、無茶はしませんよ。 ヨガです。 まぁ、ヨガなんて「これはヨガです!」といえばヨガになりますからね。 終わった後は、スッキリぐったり気持ちよく帰路につけること間違いなし! 毎回参加してたら、腕立て伏せができるようになった、なんて副産物があれば嬉し。

大人の運動習慣にヨガを!

TSUKINAです! 先日義理姉の結婚式に参加しました。 1才の娘連れて、家族みんなで出席するのは初めてでした。 他にも子供たちが沢山参列しており、とても賑やかで楽しく幸せな式でした♬ 子供たちが歌に合わせて踊りを披露する中に娘も飛び入り参加し、 大勢の人前でも動じずノリノリで踊っている姿を見て、 私の娘だなぁ・・と改めて思いました(笑) さて、皆様は子供の頃なにか運動をしていましたか? 子供の頃や学生時代は運動をしていたのに、大人になってからは運動をしていないという方は結構多いです。 お仕事や家事、育児などやらなければならないことも増えてきますしね・・ 運動から離れることが仕方がない場合もあると思います。 ただ、そんなふうに運動から離れていった方が、 「久しぶりに身体を動かしたいけど、激しい動きは不安だな・・」 「久々だから動けるかわからないし・・」 というような理由でさらに運動をしなくなるのはもったいない!!! 運動する時間や、動きたい気持ちがあるなら、 自分の心と身体のためにも身体を動かしてあげたほうが良いと思います。 そんな方にヨガがオススメ★ ヨガの種類によっては運動量の多いものも、少ないものもあります。 一概にヨガは運動不足の方でも絶対安心!ではありません。 ですがヨガは自分と向き合いながら行っていきます。 ただポーズをとるだけではないんです!! ポーズをとりながら自分の呼吸や身体の反応など、自分の内側を見つめていきます。 最初は「???」だと思います。やっているうちにわかってきます♬ 例えば自分と向き合っていると、無理をしていることに気づくことがあります。 その場合ポーズを軽減したり、思い切ってそのポーズをお休みしたりします。 ケガをする前に予防する、限界が来る前に自分でセーブする癖が身についてきます。 だから運動初心者、もしくは運動がかなり久々の方でも 自分に合わせて無理なく運動ができます。 そして私たちのスタジオは少人数クラスの為、いきなり大勢の中に飛び込むわけではありません。 最初の一歩を踏み出しやすいのではないでしょうか?? 体験レッスンは随時受け付けております☆彡 会員様のご紹介でみんながうれしい特典もあります(詳細) お一人での参加も大歓迎!お仲間を誘っての参加も大歓迎!! みんなで運動を習慣にしましょう! ナマステ~★

ヨガレッスン中の痛み、どこまで我慢する?

TSUKINAです! ヨガの人気はどんどん広がって、色々な雑誌に特集されたり、本が出版されたり、 動画サイトやSNSなどでも無料でヨガの情報を得ることができるようになりましたね! そこで気になったことがあります。ポーズのキープをする時、 あるインストラクターは「痛気持ちいくらいで止めましょう」と言っていました。 ある本には「痛気持ちいいはやりすぎ、気持ちいいの段階でキープしましょう」と書いていました。 また違う本には「ヨガの練習には痛みも伴うこともある。その痛みとどう向き合うか。」と書いていました。 文脈を取り除き、この文章のみを目にした場合、どう感じますか? 結局「痛い」はOKなの?NGなの?と私は思いました。 もちろんどんな目的でヨガをするのか、どんなレベルの、誰を対象にしたヨガなのか、レッスンの強度やその時の体調等により変わってきます。 ヨガには流派もたくさんありますし、ヨガをしている人の目的も今は多様化しています。 また痛みの感じ方も様々です。痛みの感覚は本人にしかわかりませんし、一概に痛いはOK!や絶対NG!とは言えません。 私個人的には筋肉が伸びていて気持ちいいと感じますが、筋肉が伸びている感覚が痛いとか張っていると感じる方もいますよね。 ただ良くない痛みはあると思っています。 例えば関節が軋むような痛み。関節に捻じれが生じて負担がかかっているような痛みです。 そのまま我慢をしていると身体にとっては悪影響です。ケガの原因になります・・・ あとは頭がズキズキ痛む時などは、体調が悪かったり、呼吸が止まってしまい酸欠状態になったりしている可能性もあります。 痛みが強すぎて呼吸が止まってしまう場合は軽減が必要です。 呼吸ができているかは一つの目安になりますね。 インストラクターから見てわかる痛みや危険な場合であれば声をかけますが、ご本人しかわからないことの方が多いです。 不安であればインストラクターに声をかけてください!! またポーズを取らない、お休みするという選択も必要なんです⭐️ 無理をすることはヨガの精神に反しますので、自分自身を大事に扱いながらレッスンを楽しんでくださいね♩ ナマステ〜★

身体が柔らかい人の本音

TSUKINAです! ヨガインストラクターをしていると、必ず言われる言葉「体柔らかい?」 ヨガの体験に来られた方の9割から言われる言葉「私体硬いんですけど大丈夫ですか?」 ヨガ=身体が柔らかい というイメージは絶対なんですかね・・・ もう当スタジオに通っている方、ブログを読んでくださってる方は、 『身体が柔らかい=ヨガが上手』ではないとわかっていると思います。 ヨガには上手いも下手もありませんが・・・ 私は身体が柔らかい方です。 今日は身体が柔らかい人の本音を書いていきます。(あくまで私の考えですが・・) そもそも柔らかいの基準がわからないのですが、私自身でいうと開脚は180度以上できます。前屈は床にべたっと手がつきます。 じゃあ簡単にヨガをしているかと言うとそうではないんです。 ヨガとはポーズをカッコよく取ることでも、身体をグニャグニャに柔らかくするものでもありません。 ポーズをとる中で自分の身体の感覚に意識を向けて集中していきます。 ですが、人と同じようにポーズを取っていると、私は筋肉の伸びを感じにくいです。 開脚を行っていても、関節の本来の可動域を超えたところまで足を開かないと筋肉が伸びている感覚がなく、気持ちいいと感じないのです。 また柔らかい関節に重心をかけてしまうと、本来の可動域を簡単に越してしまうので痛めることもあります。 しかもそこまでいっても危ないという意識が薄いので、危険に気づけません。 筋肉が伸びている感覚についていえば、身体が硬い人の方が感じやすく、ヨガの効果を体感しやすいのではないでしょうか。 元々開脚角度が80度だった方は90度に出来ますが、180度を190度にしていくことはできません。 身体が硬い人は10度の成長を目に見えて感じられて、柔らかい人は感じられません。 そういう意味では身体が硬い人こそヨガが向いていると思いませんか? 柔らかい人には柔らかい人の課題があります。 私は正常の可動域の中で関節を支えられる筋力をヨガの中で身につけるように意識しています。 ヨガの写真などを見て形だけポーズをとっていても何も感じられないので、正確にポーズの意味や目的を知る必要があります。 自分の些細な感覚にも気づき、慣れたポーズほど内観(自己観察)を深めていきます。 身体が柔らかくていいなぁとよく言われますが、これはこれで結構大変(笑) 180度開脚を出来たらゴール!なんてのがヨガにはない・・ だからこそずっと続けられるし、どんな方にもヨガをおすすめできます。 それぞれの課題があるので、周りと比べる意味もないし、あの人は楽に取れるポーズが私は取れない・・は当たり前です。 そこに標準を合わせなくていいんです。雑誌やテレビの人と比べる必要ないんですよ!! 日常生活の中で、自分にこんなに集中することはないと思います。 ぜひスタジオで自分の為だけに時間を作ってあげてくださいね♪ ナマステ~★